月間アーカイブ
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2022年11月01日
サロンdeハロウィン
皆様こんにちは。どんまいクラブのKです。
さろんだぞうで、少し早いけれどハロウィンパーティしました。
ハロウィンの仮装をしての記念撮影です。
メンバーの全員の記念的な瞬間です。
メンバー揃ってのドキドキのジェンガです。
崩さないように積み上げるのが大変です。
最適なピースを抜き取って積み上げるのに苦労しました。
順番が回ってくるたび必死に試行錯誤しました。
キティちゃんの人生ゲームでも遊びました。
ルーレットで出る目を決めて駒を進めます。
マス目の指示がシビアだったりして、悪戦苦闘しました。
時間がなくてゴールまで遠い所で終わりました。
サロンの時間があっという間に過ぎました。
キーボードの内蔵されてる音楽で、人生ゲームを楽しみました。
演奏会とまではいかないけれど、キーボードも弾きました。
Kは演奏できないので、見てるだけでした。
コロナ禍でどんな形で開催されるかわかりませんが、
サロンの次回開催も楽しみにしてください。
2022年10月11日
大事な時間・・・
最近朝夕がぐっと涼しくなってきましたね。
日中との気温差が身体にこたえますが、これって歳をとったせいでしょうか。。。
みなさんにとっての『息抜き』って何ですか??
息抜きとは、【 緊張を解いて、気分転換のためにしばらく休むこと。休息。】だそうです。
携帯を見ること?
漫画を読むこと?
買い物に行くこと?
皆、それぞれの息抜きがあると思います。
我が家では最近『マリオカート』と『トランプ』『ウノ』が流行っていて、
夜ごはんやお風呂を済ませた後、寝るまでに時間があれば
どれか一つをやることになっています。
家族で多数決をとり、その日のゲームを決めます。
おとなも子どもも真剣です。
おとなだって、手加減なんてしません!全力勝負です!!
でも、普通に負けます笑
こんな時間が、私にとっての『息抜き』です!
もちろん、一人で過ごしたいときもありますし、早く寝たい日もありますけどね。
一人での息抜きも大事だけど、誰かと共有する息抜きも楽しいものです。
コロナ禍で、まだまだ制限された生活が続いています。
そんな時こそ自分なりの『息抜き』を大事にしていきましょう!
何か楽しいカードゲームがあれば、ぜひ教えてくださいー★
さて今日もマリオカートやるぞー!!!
2022年10月04日
9月ZOOMサロンを開催しました!
こんにちは!どんまいクラブOBのよっしーです!
台風通過後、急に涼しくなりましたね!
私は寒暖差にやられそうです(;^ω^)
さてさて、今回は9/16(金)に行われたZOOMサロンの様子をお送りしたいと思います♪
今月のサロンは事業所対抗 \イントロドン/
懐かしのあの曲から今流行りのあの曲まで!みなさんが知っている曲を早押し(?)形式で答える!とても白熱したバトルが繰り広げられました!!!!!
栄えある優勝チームは「ゆっくりクラブ」!おめでとうございます!!!
今実習に来られている聖カタリナ大の学生さんにも参加していただき、感想までいただいちゃいましたw
「イントロクイズとても楽しかったです!コロナで集まれなくてもネットを使って楽しい活動ができるんですね!次は負けません!」
ちなみに好きな曲はadoの新時代だそうです。イマドキっっっ!!!
これはどんまいクラブで撮った、アビーロード的な写真(‘ω’)ノ
来月のサロンも楽しみましょーーー♡
2022年09月13日
8月ZOOMサロン 開催しました
こんにちは、ゆっくりクラブのSです。
今回もコロナの影響で8月19日(金)にZOOMで答え合わせゲームを行いました。
1人ひとり質問を選び全員で答えを想像し当てに行きます!
質問は
一番大切にしているもの 好きなお寿司 好きなパン 等々
質問を選んだ人が答えのヒントを出すのですが
このヒントが…難問奇問!そう来るのか~
みんな想像力を働かせて答え合わせに行きます。
意外な答えもあり皆盛り上がってゲームを楽しんでいました。
今回のサロンで卒業のYさん
みんなと楽しめて思い出づくりが出来たかな。
新天地でも頑張ってくださいね。
次回のZOOMサロンは9/16(金)
どんまいイントロドン!Vol2
さてどんな曲が出てくるか!!
2022年09月06日
「ポモドーロ・テクニック」
7月に資格試験を受けてきました。大人になってから勉強するのってなかなか大変ですよね。
利用者の方からも資格試験を受けたいのですが、なかなか勉強が進みません、集中力が続かなくて困っています、と相談を受けたこともあります。
今日は「ポモドーロ・テクニック」という面白い勉強法を見つけたので紹介したいと思います。
人の集中力ってどれぐらい持続すると思いますか?一般的には子供は30分程度、大人は平均40分から50分程度、最長でも90分と言われています。
私の体感では30分が限界でした( ;∀;)
ところが、この「ポモドーロ・テクニック」を使うと集中力を途切らせずに勉強を続けることが出来ます。
「ポモドーロ・テクニック」はイタリア人のフランシスコ・シリロによって発案されたそうです。「ポモドーロ」はイタリア語でトマトのことです。どうりで、美味しそうな名前ですよね。
やり方はいたって簡単!タイマーを25分にセットして、その後タイマーが鳴るまで勉強します。タイマーが鳴ったら勉強をやめて5分タイマーをセットし、休憩をとります。5分間は漫画を読んだり、スマホを触ったり、自分の好きなことをして過ごします。そしてまたタイマーをセットし25分勉強、5分休憩というパターンを繰り返します。
勉強時間を区切ることで、集中力を切らさず勉強できるわけです。
・25分勉強+5分休憩(1ポモドーロ)
とっても簡単ですよね。
ちなみに、4ポモドーロ繰り返した後は15分から30分休憩をとるといいそうですよ。
勉強以外でも、仕事でもスポーツでも活用できそうですね。
集中力が続かない、という時にはこの「ポモドーロ・テクニック」という、ちょっと言いづらい(;’∀’)、テクニックを活用してみてはどうでしょうか?
どなた様かのお役にたちますように!
2022年08月02日
今季の楽しみ
毎日暑い日が続きますね。
この記事を書いている7月中旬は、梅雨が帰ってきて雨も降っています。
そんな今の季節の私の楽しみのひとつが…
もも♡(*ノωノ)
本当は毎日でも食べたいんですが、ちょっとお金の都合で叶わず…。
でも、時々だからこそありがたみも大きい!よ~く味わっていただいてます。
楽しみやご褒美が日々の励みになっています。
皆さんの夏の楽しみはなんですか?
適度な水分摂取と、休息を取りながら、気づいたら暑さが過ぎている…そうなると良いなぁと思います。
2022年08月02日
7月ZOOMサロンを開催しました!!
皆さんこんにちは、どんまいクラブのKです。
今回はコロナ感染が拡大している影響で、予定を変更し、7月15日(金)にZOOMでの連想ゲームを始めました。テーマに沿ったお題に、連想するものを書いていきました。
どんまいクラブは人数が多く有利だと思われましたが、二人で協力してもなかなか、お題によって苦戦しました。出されたお題に真剣に答えていきました。
お題は「おにぎりの具」「お祭り」「愛媛」「お笑い芸人」「夏」
そういったのが出題されました。
勝負の結果は、どんまいクラブは、ゆっくりクラブに僅差で敗れました。
ゆっくりクラブが強かったですね。
ゆっくりクラブに勝負に負けはしましたが、どんまいクラブは2位の順位につけました。
参加者のみんなで揃っておにぎりポーズを決めて記念撮影しました。
連想ゲーム皆さん楽しんでました。
ここからは、私みぃがブログを書かせていただきます( *´艸`)
サロンの後は珍しく抜き打ちファッションチェックをしました!!
理由?それはみんなが素敵な服を着ていたから!!
ではご覧あれーーー☆
エントリーNo.1
みぃ。一面天使でお気に入りのTシャツです♪
中世の絵柄でちょっと変わってますけど。
Vivienne Westwoodを全力でアピールしてます。
エントリーNo.2
よっしー。
Hysteric Glamourを全力でアピールしています。
ワッフル素材で気持ちよさそうなんですよ!
シンプルだけどカッコいいです♪
私、好きです。
エントリー№3
Kさん。
ドイツ映画のカリガリ博士のTシャツ。
映画は全然分からないけどめちゃくちゃ渋い!!
私、好きです。
エントリーNo.4
Kさん。
爽やかな薄いブルーのシャツ♪
きりかえのポケットが良いアクセントですよね。
私、好きです。
エントリーNo.5
おにぎりポーズの池さん。
ユニクロで売られてるチャリTシャツ。
村上春樹がデザインしてるんですって!
猫の絵柄が可愛いです♪
私、好きです。
いかがでしたかー???
また機会があれば抜き打ちファッションチェックしまーす!!
次回のZOOMサロンは8/12(金)です!
今度は対面で集まれたらいいですね(‘Д’)
2022年07月12日
「きょうのばんめし」7月号(第12号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」7月号(第12号)をお届けします。
↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、
・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2022年07月05日
「猫好き相談支援専門員のぼやき」
晴天が続き、暑さ厳しい日が続いておりますが、みなさん、体調の方はいかがでしょうか?
相談員として、あちらこちらに移動することが多く、少々、バテ気味な私です。
障がい福祉もサービス事業所が増え、サービスを選べる時代になってきました。
そんな中、本日はグループホームについてのボヤキ。
近頃、生活全般の支援を行うグループホームを色々と見る中で、疑問を持つことが増えてきました。
門限18時、禁煙、日中活動は毎日参加、消灯21時、消灯後は部屋から出ない、こづかいは1日数百円。
etc…etc…息がつまりそうです。
しかし、こういったルールをたくさん設け、「守れないと退所」と言われる施設のことを耳にします。
確かにルールや約束で縛ることで、していいこと、してはいけないことが明確化され、本人も支援者もやりやすいこともあるのでしょうが、私個人の考え方としては、最低限のルールや約束の中で、自身が「これをしたら、人に迷惑がかかるから、してはいけない」「これは自分に取って必要なことなのだ」と自覚して行動が出来るようになることが大切だと思っています。最初はそうでも段階的に緩めて欲しい。
自分は、仕事休みたい時はあるし、22時以降のTVが見たいこともあるし、21時以降に風呂に入ったりもしているし、暑い時はジュース2~3本飲むときもあるし、散財することもありますわ。
せっかく退院したのに、どうなんだろう。
昔、歌手の尾崎が歌ってました「自由ていったいなんだい♪」
支援は最小限に!を意識していきたいな~
2022年07月05日
6月zoomサロン実施しました!
こんにちは!
毎月恒例のzoomサロンを実施しました!
今回はイントロゲームを行いましたよ~♪
ルールを説明しますと、曲のイントロだけを流し、
分かった人から挙手して答えていくというゲームになります。
どの世代の方でもわかるように、懐かしい曲から最新の曲までご用意!
実はこのイントロゲーム・・・以前にもzoomで行いましたが、
機材トラブルにより途中で断念したのです(´;ω;`)
今回は機械に強いスタッフHさんのおかげで、スムーズに行うことができました!
メンバーさんからは、「曲自体は知ってるしサビもわかるのに、
イントロとなると難しかった!」、「わからんかっても楽しめた~」といった声が聞かれました。
かなり白熱したバトルになりました笑
今回はどんまいクラブの圧勝でした!相変わらずお強い~
でも勝敗に関わらず、皆さんの笑顔が見られてとても良かったです(‘ω’)ノ
次回のサロンは久しぶりに対面で集まってボードゲーム大会!
人数制限や定期的な消毒など、今まで通り感染対策に気を配りながら、皆さんで楽しみたいと思います!