NPO法人どんまい

ブログ

2022年08月02日

今季の楽しみ

 

毎日暑い日が続きますね。

 

この記事を書いている7月中旬は、梅雨が帰ってきて雨も降っています。

 

そんな今の季節の私の楽しみのひとつが…

 

 

もも♡(*ノωノ)

 

本当は毎日でも食べたいんですが、ちょっとお金の都合で叶わず…。

 

でも、時々だからこそありがたみも大きい!よ~く味わっていただいてます。

 

楽しみやご褒美が日々の励みになっています。

 

皆さんの夏の楽しみはなんですか?

 

適度な水分摂取と、休息を取りながら、気づいたら暑さが過ぎている…そうなると良いなぁと思います。

 

2022年08月02日

7月ZOOMサロンを開催しました!!

 

皆さんこんにちは、どんまいクラブのKです。
今回はコロナ感染が拡大している影響で、予定を変更し、7月15日(金)にZOOMでの連想ゲームを始めました。テーマに沿ったお題に、連想するものを書いていきました。
どんまいクラブは人数が多く有利だと思われましたが、二人で協力してもなかなか、お題によって苦戦しました。出されたお題に真剣に答えていきました。
お題は「おにぎりの具」「お祭り」「愛媛」「お笑い芸人」「夏」
そういったのが出題されました。
勝負の結果は、どんまいクラブは、ゆっくりクラブに僅差で敗れました。
ゆっくりクラブが強かったですね。

ゆっくりクラブに勝負に負けはしましたが、どんまいクラブは2位の順位につけました。
参加者のみんなで揃っておにぎりポーズを決めて記念撮影しました。
連想ゲーム皆さん楽しんでました。

ここからは、私みぃがブログを書かせていただきます( *´艸`)

サロンの後は珍しく抜き打ちファッションチェックをしました!!
理由?それはみんなが素敵な服を着ていたから!!
ではご覧あれーーー☆

エントリーNo.1
みぃ。一面天使でお気に入りのTシャツです♪
中世の絵柄でちょっと変わってますけど。
Vivienne Westwoodを全力でアピールしてます。

エントリーNo.2
よっしー。
Hysteric Glamourを全力でアピールしています。
ワッフル素材で気持ちよさそうなんですよ!
シンプルだけどカッコいいです♪
私、好きです。

エントリー№3
Kさん。
ドイツ映画のカリガリ博士のTシャツ。
映画は全然分からないけどめちゃくちゃ渋い!!
私、好きです。

エントリーNo.4
Kさん。
爽やかな薄いブルーのシャツ♪
きりかえのポケットが良いアクセントですよね。
私、好きです。

エントリーNo.5
おにぎりポーズの池さん。
ユニクロで売られてるチャリTシャツ。
村上春樹がデザインしてるんですって!
猫の絵柄が可愛いです♪
私、好きです。

いかがでしたかー???
また機会があれば抜き打ちファッションチェックしまーす!!

次回のZOOMサロンは8/12(金)です!
今度は対面で集まれたらいいですね(‘Д’)

2022年07月12日

「きょうのばんめし」7月号(第12号)を発行しました。

 

グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」7月号(第12号)をお届けします。

 


 

↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。

きょうのばんめし7月号

 

「きょうのばんめし」、掲示している場所は、

・どんまいハウスみなも  玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ  1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター  2階の壁面にある掲示コーナー

です。

2022年07月05日

「猫好き相談支援専門員のぼやき」

 

 

晴天が続き、暑さ厳しい日が続いておりますが、みなさん、体調の方はいかがでしょうか?

相談員として、あちらこちらに移動することが多く、少々、バテ気味な私です。

 

障がい福祉もサービス事業所が増え、サービスを選べる時代になってきました。

そんな中、本日はグループホームについてのボヤキ。

 

近頃、生活全般の支援を行うグループホームを色々と見る中で、疑問を持つことが増えてきました。

門限18時、禁煙、日中活動は毎日参加、消灯21時、消灯後は部屋から出ない、こづかいは1日数百円。

etc…etc…息がつまりそうです。

 

しかし、こういったルールをたくさん設け、「守れないと退所」と言われる施設のことを耳にします。

確かにルールや約束で縛ることで、していいこと、してはいけないことが明確化され、本人も支援者もやりやすいこともあるのでしょうが、私個人の考え方としては、最低限のルールや約束の中で、自身が「これをしたら、人に迷惑がかかるから、してはいけない」「これは自分に取って必要なことなのだ」と自覚して行動が出来るようになることが大切だと思っています。最初はそうでも段階的に緩めて欲しい。

 

自分は、仕事休みたい時はあるし、22時以降のTVが見たいこともあるし、21時以降に風呂に入ったりもしているし、暑い時はジュース2~3本飲むときもあるし、散財することもありますわ。

 

せっかく退院したのに、どうなんだろう。

 

昔、歌手の尾崎が歌ってました「自由ていったいなんだい♪」

 

 

支援は最小限に!を意識していきたいな~

 

 

 

2022年07月05日

6月zoomサロン実施しました!

 

こんにちは!

毎月恒例のzoomサロンを実施しました!

 

今回はイントロゲームを行いましたよ~♪

ルールを説明しますと、曲のイントロだけを流し、

分かった人から挙手して答えていくというゲームになります。

どの世代の方でもわかるように、懐かしい曲から最新の曲までご用意!

 

実はこのイントロゲーム・・・以前にもzoomで行いましたが、

機材トラブルにより途中で断念したのです(´;ω;`)

今回は機械に強いスタッフHさんのおかげで、スムーズに行うことができました!

メンバーさんからは、「曲自体は知ってるしサビもわかるのに、

イントロとなると難しかった!」、「わからんかっても楽しめた~」といった声が聞かれました。

かなり白熱したバトルになりました笑

 

 

今回はどんまいクラブの圧勝でした!相変わらずお強い~

でも勝敗に関わらず、皆さんの笑顔が見られてとても良かったです(‘ω’)ノ

次回のサロンは久しぶりに対面で集まってボードゲーム大会!

人数制限や定期的な消毒など、今まで通り感染対策に気を配りながら、皆さんで楽しみたいと思います!

 

2022年06月14日

ZOOMサロンを開催しました!!

 

こんにちは(*’ω’*)どんまいクラブのみぃです。

 

今回は本町のグループホームの方も参加されたりして

とっても賑やかでした!

 

 

この日のゲームは「漢字書き出しゲーム」をやりました。

決められたお題の部首の漢字をいくつ書けるかグループで

競います。

 

例えば「言 ごんべん」の漢字がどれだけ書けるか。

講、読、許、計・・・いろいろありますが

いざ書いて!ってなるとなかなか出てこないんですよね。

 

 

いっぱい書いてますね!真剣に考えてます!

 

 

私も一応真剣です。ただ全然ペンが進みません。

 

読むことはある程度できてもだんだん漢字を書くことが

減ってきているせいでほんとに一つ、二つしか書けない。

でもチーム一丸となって頑張りました!!

 

優勝はゆっくりクラブチームでした!さすがです!!

 

 

今回のZOOMサロンもたのしかったです!

私は久しぶりに画面越しで吉野さんに会えて嬉しかったです♪

 

次回のZOOMサロンは6/17(金)に開催します!

みなさんぜひ参加してください(*’▽’)

 

 

おまけです。漢字が思いつかず考えるのを放棄した結果です。

 

 

2022年06月14日

「おふくろの味」

 

みなさんにはおふくろの味ってありますか?

レストランで食べるどんな食事よりも母親の作るハンバーグが好き、と感じることはないでしょうか?

 

利用者さんに「伝説の家政婦、志麻さんって知ってますか?」と教えてもらったのがきっかけで、最近料理を作っています。志麻さんはフレンチの料理人でしたが、フランスの家庭料理のような食事を作りたくて家事代行の仕事を始め、予約が取れないほどの人気となり「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれています。

 

料理上手な家政婦さんはたくさんいるはずなのに、なぜ志麻さんはそんなに人気があるのでしょうか?それは、志麻さんが家政婦として訪れる家庭の家族構成や好み、体調まで考えて料理を作り、さらには「家族」になったつもりで料理を作っている、という考えが根底にあるからです。

 

2012年に「やさしさの味」という心理学の研究が発表されました。大学生に2種類のメッセージ付お菓子を配るという実験でした。「どれでもいいと思って選びました。」というメッセージをつけたグループと、「あなたのためを思って選びました。喜んでもらえると嬉しいです。」というメッセージをつけた2グループに分けました。お菓子は全く同じものだったにも関わらず、結果は「あなたのためを思って選びました。」というメッセージを付けられたグループの方がよりおいしく感じ、さらに甘さも感じるという結果になりました。つまり、やさしい気持ちを感じることで、味覚そのものが変化したということが分かりました。他にも同じ電気ショックでも「悪意」が感じられるとより痛く感じるなどの研究例が報告されています。これは「相手の意図を知ると、私たちの体験が変わる」ということを意味しています。

これが、おふくろの味がおいしい理由の一つです。

 

同じ行為でも「どんな気持ちからその行為をしたか」、ということで結果に違いが出るようです。さらに、相手を喜ばせたいときには「喜ばせたい」という自分の気持ちも同時に伝えると効果的なようです。

 

料理だけでなく、他者との交流にも活かせそうですね。

 

 

 

 

 

2022年05月10日

令和4年度最初のZoomサロンを開催しました!

 
すっかり暖かくなり初夏の趣ですね。梅雨がやってくる。

ゆっくりクラブの橋本です。

4月から担当職員も新しい顔ぶれになりお互いを知ろうと自己紹介ゲームを行いました。

制限時間は1分!より1分に近くなるように!

職員も一緒に参加しました。

・もしも無人島に1つ持っていくなら

・好きなアイスは

・今一番欲しいものは

等など

皆で盛り上がりました。

早くコロナ終了してZoomではなく皆で集まりたいね!

次回も皆様の参加をお待ちしております。

2022年05月06日

歳を重ねる

 

 

個人的な話になりますが、今月5月は私の誕生月です。

誕生日には、当然、ひとつ年齢が上がります。

中身は何も変わっていないのに年齢だけ重ねている気がするけど、今のままで大丈夫かな…?という不安と、

またひとつ年齢を重ねて、素敵な大人に近づいているかなという期待が入り混じっています。

年齢を重ねることは、ネガティブなイメージが多いように感じますが、私は年齢を重ねて良かったなと思うこともたくさん感じます。

例えば…

自分の好きなものを素直に好きと言えるようになったこと。

嫌なことがあったときに、気持ちを整理する方法が増えたこと。

お花を飾ったり、ドラマを観たり、自分の興味を持てるものが増えたこと。

などなど…。

自分にとってポジティブなことに目を向けて、素敵に歳を重ねていきたいです。

2022年04月07日

陽春

 
まいんの中川です。

ブログがリニューアルされ早1年。もう1年も経つのかと時の早さを感じています。

そもそもこの仕事を始めてから時が経つのが遅いとあまり感じた事がないような・・・汗。

年度も変わり、出会いや別れがある季節かと思います。私事ですが、4月からゆっくりクラブとの兼任になりましたので、相談以外での出会いもあるかと期待をしています。(3月に調理を体験した際には利用者さんらにご迷惑をおかけしましたが・・・笑)

今年度もどこかでお会いした時にはよろしくお願いしますm(__)m