NPO法人どんまい

ブログ

2025年04月22日

4月:スタート

 

こんにちは。咲々屋マスコットキャラクターの咲子です。

 

4月は入学式、入社式があり、スタートの季節といえます。ただ世界的には9月に入学式を迎える国が多く、日本も将来そうなるかもしれません。

 

 

4月と言えばお花見ですね。桜は、田や農耕の神様を指す「さ」と神様の居場所を指す「御座(みくら)」があわさって「さくら」になったそうです。

4月の植物としてはチューリップもよく見られます。頭に巻く「ターバン」を指すトルコ語の「トゥルベルト」に由来します。また「菜の花畑」もきれいな季節です。春の訪れと穏やかさを感じさせます。

 

 

 

 

月末の4月29日は昭和の日ですね。令和7年は昭和でいうと100年になります。そのせいかはわかりませんが、今昭和がブームになっています。1970年(昭和45年)は岡本太郎の太陽の塔で有名な大阪万博がありました。くしくも今年また大阪で国際万博が催されます。楽しみですね。

1980年代(昭和55年~)は、DCブランドやルービックキューブがはやり、アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルが人気で、家庭ではVHSが世界標準になりました。昭和の漫才ブームは今M―1として復活しています。そして今アイドルがたくさん誕生していますが、ついに「SHO―WA」というアイドルまでデビューしています。この昭和ブームはいつまで続くのでしょうか?

 

 

 

新しい職場で新年度を迎える人、新しい仲間を迎える人、様々だとは思いますが、新しい気持ちでまた一年頑張りましょう。

繰り返しになりますが、4月はスタートの季節です。何年何十年と4月は巡ってきます。人はそのたびに真白になれるのです・・・などということを私は近頃よく考えています。あなたはどうですか?