月間アーカイブ
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2022年01月28日
新年明けましておめでとうございます!
どんまいハウスの大西です。
読者の皆様、改めまして、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
皆様、年末年始どうお過ごしになられましたでしょうか?
私は年越しそば・おせち・お雑煮と食べてばかりの年末年始でした!(笑)
さて、私の新年最初の投稿は、2021年最後のどんまい食堂の様子をご紹介。
12/17(金)15時半~18時迄に利用者5名、職員2名で開催しました。
この日のメニューは、芋炊きと炊き込みご飯でした。
一人一役担ってもらい協力しながらワイワイと過ごすことができました。
料理を作る以外には、オセロやボードゲームに興じたり、TV番組を観たりと、みなさんそれぞれの余暇時間を過ごされておりました。
今後のどんまい食堂の開催については、コロナ感染状況により休止になる可能性もありますが、感染対策をしっかり行い安全なサロンを開催していきますので、次回の開催も楽しみにしていて下さい。
2022年01月05日
初春。
新年あけましておめでとうございます。
私が子供の頃は正月休みが退屈な記憶がありました。小さい時には両親から「正月から外に出るものではない」と教えられてきましたが、今では元旦からお店が開いていたり、昔から比べると変化したなあと感じています。昔のお正月は外に出ても静かでしたよねぇ。と、年上の事務の職員と感慨にふけて話をしました。
時代の変化や流れに色々忘れてしまいそうな事もありますが、大切な事は覚えておきたいなあと思った一コマでした。
本年もよろしくお願い致します。
P.S 庭のアガベが大分大きくなりました!
↓ ↓ 昨年8月のアガベです。
2022年01月01日
新年のご挨拶
皆様、あけましておめでとうございます。
昨々年、昨年とコロナ過の毎日でした。日本ではやっと治まったかと思った矢先のオミクロン株の発生で、今年も早々その対策にピリピリしなければいけないようです。
新型コロナウィルスが普通のウィルスと呼べるようになるまでまだ今の生活が続きます。
それでも、みんなで協力しながら、前向きな気持ちで自分らしい生活を意識して毎日を過ごしていきましょう。
しばらくすると、法人15周年の記念誌が皆様の手元に届くと思います。今回は利用者の思いがいっぱい詰まったものになっていますので、じっくり読んでいただければ幸いです。
本年もよろしくお願い申し上げます。
令和4年 元旦
NPO法人どんまい
理事長 谷本 圭吾
2021年12月06日
どんまい食堂を開催しました!
どんまいクラブ、池です。
待ちに待っていたみなさま、お待たせしました(⌒∇⌒)
11月18日金曜日に長らくお休みしていたどんまい食堂を再開しました。今回は利用者5名、職員2名での開催です。
やっぱりみんなで一緒に食べるって美味しいし、あったかい。心からそう感じる時間でした。
では、ここからは参加されたどんまいクラブのMさんにバトンタッチ(^▽^)/
ただいまご紹介にあずかりました、Mです( *´艸`)
私はどんまいクラブに通うようになって1年以上になりますが、コロナのせいでバザーや研修旅行などのイベントに一度も参加したことがなかったので今回は楽しみにしてました!
この日のメニューは、あったかいんだからぁ~♬の豚汁とにぎにぎおにぎりです!
まずはスーパーへ材料の買い出しへ!
ちゃんとエコバック持ってるんですよね~。
あ、ちゃんとお野菜いちょう切りにしてるんですよ。
意外と手際いいんです!!
もうこの方にお任せしたら絶対美味しくなるんですよね!
料理長なので何から何までやってくれちゃいます。
ごぼうのささがきしてくれています。とってもお上手でした!
ちなみに私はできません。
他の人がせっせと準備をしていますが、ちょっと休憩です。
まったりのんびり雑談タイムです。
オセロ対決!!さて、どちらの方が勝ったでしょう???
このゲームご存じですか?すごく頭つかうんですよね。。。
豚汁!!人参、大根、ごぼう、こんにゃく、長ねぎ、豚肉、じゃがいも、豚肉に油揚げも入ってとっても具沢山です(*’ω’*)
おにぎりは大きいのからミニミニサイズまでたくさんできました!
さて、実食!
豚汁最高!!すごく美味しい!!
私は欲張っておにぎり3つも食べたあげく、豚汁もおかわりしました。
お腹パンパンになりました。
みなさんも美味しそうに食べてましたよ~。
何種類かふりかけなどあったので、自分好みのおにぎりをみんなで作りました!
私の独断と偏見ですが、この写真とても気に入ってます。
普段こんなまったりとした感じでお話しすることがないので、なんだか癒しのひとときでした♡
ゆっくりクラブの方や咲々屋の方と初めてお会いしましたが、みなさんとても親切で楽しい時間を過ごす事が出来ました( *´艸`)
まだ大人数で食事をするのはなかなか難しいのかもしれないけど、感染対策きちんとして、こういう機会がどんどん増えてくれたらいいなぁと思いました。
またぜひ参加したいです!!
次回のメニューは、芋炊きと炊き込みご飯らしいので、お好きな方は参加してください♪
↓ ↓ クリックするとPDFが開きます。
2021年12月03日
どんまいくんのお話。
こんにちは。
急に寒くなって、冬らしくなってきましたね。
寒いのは苦手です。
ただでさえ猫背なのに、もっともっと背中が丸くなってしまいます。
皆さん、
NPO法人どんまいのイメージキャラクター「どんまいくん」。
どんまい便りやHPなど、色々な場面で登場しています!!
「どんまいくん」の誕生秘話、皆さん知っていますか??
H21年1月にどんまい本町センターがオープンしました。
それに合わせて誕生したのが、「どんまいくん」なのです!!
法人の思いが込められた「どんまいくん」。
NPO法人どんまいも、もうすぐ15周年を迎えます。
これからも地域で暮らす当事者の皆さんを支えていけるよう、
職員一丸となって頑張っていきたいと思います!
2021年11月09日
第4回Zoomサロンを開催しました。
金木犀が甘く香り少し肌寒い季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは。ゆっくりクラブの中屋敷です。
4回目のZoomサロンを10月15日(金)に開催しました。
今回はイントロドン♪!
・・・でしたが、
アクシデント発生!!音楽が聞こえません。。。
軽~くパニック状態の中屋敷に、どんまいクラブ池さんの天の声が♡♡
「連想ゲームをしましょう。」
ということで、連想ゲームスタート。
事業所対抗でいくつ連想出来るかを競いました!
最初のお題は「秋」
秋と言えば・・・
さんまに栗にマッタケに美味しい物がたくさん(^^♪ 鈴虫、お月見。風流ですね。
年末年始のお題では、すごろく、お年玉、お餅、年賀状、紅白などなど。
そして忘年会!!!思わず「おお!」と言ってしまったゆっくりクラブ一同。
すっかりコロナ脳になってたね、新年会もあるね、と笑顔で盛り上がりました。
優勝したのは今月もどんまいクラブ♪♪
次回は11月19日(金)開催予定。そろそろ皆さんと一緒にどんまい食堂が出来るといいなと考えています。
2021年11月09日
少し余裕を持つということ
とある出勤日の夕方。
いつものようにデスクに座って、パソコンで書類を作成していると、
「虹が出ていますよ」と他の職員の言葉。
ベランダに出てみると、虹が!
久しぶりに見ました~。
普段と変わらない日が予想外の温かい日になり、気持ちもほくほくになりました。
集中してパソコンに向かっていましたが、少しひとやすみをして窓の外を見るのも良いなと思いました。
何事にも、少し他をみる余裕を持っていきたいです。
2021年10月06日
プラスに考えよう!
まいんの冨永です。
だいぶ涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたが、
コロナでどこにも行けない今日この頃(-_-;)
しないといけないことはあるのに
ドラマやプロ野球を観るのに追われる日々を送っています。
仕事と家の往復で秋になり食べ物が旨いおかげで体重も増加(/ω\)
マイナスのことばかり考えるのはよくないので
おいしいものを食べながら好きな野球チームが優勝するのを待つだけにしよ!
2021年10月02日
第3回Zoomサロンを開催しました。
こんにちは、いんさつの咲々屋の柳原です。。
朝晩が涼しくなり、季節の変わり目を感じているのではないでしょうか。
コロナによる様々な自粛に負けず、交流の機会としてZoomサロンを実施しています。9月17日(金)の開催で3回目を迎えました!
メンバーの皆様もZoomの操作に慣れてきたようです。
今回行うのはジェスチャーゲームです。
ジャンケンをして順番を決め、スポーツ、楽器、動物、職業の中からお題を選びます。
事業所対抗でいくつ当ててもらえるかを競いました!
楽器は似ている物も多く、中々当ててもらえない事も(笑)
画面をいっぱいに使って必死にジェスチャー!
答えが分からず考え込む事もありましたが、皆さん積極的に当てにいきます(^^)/
各事業所3回ずつチャレンジし、合計得点により
優勝はどんまいクラブでした♪♪♪
10月はイントロドンを行う予定です。懐かしの名曲から最新曲まで世代ごとに強い分野があるのではないでしょうか。興味がある方は是非職員に尋ねてみてください(^^♪
○周りに伝わるようにジェスチャー出来て良かった。他の作業所と一体になれて良かったです。(Hさん)
○人前で声を出したり何かしたりが苦手なので最初は大丈夫かなと思いましたが、 ZOOMでジェスチャーをする事は楽しく、機会があればまた参加したいです。(Yさん)
○ジェスチャーを自分でやったり、人がやっているのを見たり、当てたり当てられるのをやるのが楽しかったです。(Kさん)
○ジェスチャーゲームは表現するのが難しかった。(Mさん)
2021年09月01日
Zoom de サロン
何日も雨が続いたと思ったら、またまた暑さが復活!
みなさん、夏バテしてませんか? どんまいクラブの山崎です。
私は、夏バテよりも恐ろしい、夏休み終わりの子供の宿題の山にうなされる毎日からやっと解放されたところです♪
さてさて、8月の第2回Zoomサロンは自己紹介ゲーム!
ジャスト1分を目指し、テーマに沿った自己紹介をしていきます。
1分って結構長~いと思いきや、暑く語っているとあっという間に時間が過ぎたりしてビックリなんてことも(笑)
今回は、①昨日の晩ごはん、②〇〇愛、③芸能人という3つのテーマでお話ししてもらいました。あの人の意外な○○愛が知れて、なんか距離が縮まったかも…♡
普段パソコンを使わない人、Zoomは初めてという人にも、実際に操作をしていただき、少しは慣れていただけたかな?
今回の優勝はどんまいクラブチームでした(*´꒳`*ノノ゙パチパチ
来月もZoomサロン開催予定ですよ~。
9月は「ジェスチャーゲーム」。毎回、皆さんに楽しんで参加していただけるよう、「朝まで生テレビ」に負けない程、激しく意見を出し合ってます(笑)。
現在は、ネット環境のある事業所からの参加がほとんどですが、Zoomの環境がある方は、ご自宅からの参加も可能です♪
一人でも多くの方のご参加、お待ちしていま~す✌