月間アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2025年07月15日
「ハワイから沖縄、そしてヨーロッパ?」
じめじめとした梅雨も終わり、ほっとしたのも束の間、きびしい日差しに体力もお肌のハリもうばわれる日々が続いています。
みなさん、いかがお過ごしですか?
「暑いけど夏を感じるレクに行きたい!」どんまいハウスいずみでは北条方面へドライブレクを実施しました。
まずは4月末にオープンしたばかりの「アロハテラス」でランチ♡
テラス席で海を眺めてハワイアンを聴きながらのランチに気分はカマアーイナ(ハワイ語:ハワイ人)。ガーリックシュリンプやふわとろハンバーグオムライスに舌鼓を打ちました。



次に行くのは「BlueHeven」。アメリカ生まれ沖縄育ちのブルーシールアイスが食べれるお店です。ブルーウェーヴや塩ちんすこうといった沖縄らしいフレーバーも魅力ですが、私チョイスは紅いもとピスタチオナッツ。暑い日のアイスはキンキンに冷えた生ビールを飲んだ時と同じ声がでますね~。
最後はリーベイリーズで素敵な雑貨を見た後の〆のクレープです。白亜の建物に入れば、異国情緒漂うヨーロピアンな雰囲気。お腹いっぱいと言いながらデザートは別腹とほとんどの方が注文されました。

思い返せば食べてばっかり!夏バテを吹き飛ばす、旅行気分のレクリエーションを楽しめ、皆さん大満足でした!
2025年06月24日
「きょうのばんめし」7月号(第27号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」7月号(第27号)をお届けします。

↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2025年06月24日
「きょうのばんめし」6月号(第26号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」6月号(第26号)をお届けします。

↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2025年05月27日
新年度スタート
こんにちは!4月より入職し、どんまいハウスみなもの世話人となりました。渡部です。
4月に入り、温かい日差しとともに桜が街を彩り始めましたね。
年度が新しくなり、環境の変化があった方も多いのではないでしょうか。
私自身、松山に引っ越してきたばかりで慣れない環境にアタフタしています。
そんな時には春の空気で深呼吸すると、心がリセットされるような気がします。
最近は、近所の桜がとてもきれいで、通勤の道中にふと立ち止まっては写真を撮っています。
春は、一年の中でも特に「立ち止まって深呼吸をする」ことを思い出させてくれる季節だと感じます。
もしお時間があれば、少し早起きして近くの公園を散歩してみるのもおすすめです。
日々の慌ただしさの中でも、ちょっとしたリラックスができるかもしれません。
おわりに
新年度が始まり、気を張る場面も多いと思います。
だからこそ、自分自身をねぎらう時間を大切にしたいと思います。
皆様にとって、心穏やかで実りのある春となりますように。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年05月20日
「ゴールデンウイーク♪」
こんにちは。どんまいハウスの山崎真里です。
今年からどんまいハウスには山崎が3人もいて、
みなさんを困惑させている内の一人の山崎真里です( *´艸`)
グループホームでは、それぞれの施設でみなさんの希望を聞きながら、
いろんなところへ出かけました♪
愛光町にあるどんまいハウスこだちでは、
古川にある鰻の三谷さんへうなぎを食べに行きました!!

予約ができないとのことで、開店時間にあわせて到着!
1番に陣取りましたが、既にウェイティングが3組!!
入店後にはあっという間にほぼ満席!!!(・.・
びっくり!
うなぎはふっくら美味しい~~♪♪
こだちには うなぎ好きも

2024年10月22日
花火を楽しみました!
こんにちは!どんまいハウスです(^▽^)/
まだまだ残暑が厳しい毎日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
皆さん、今年はどんな夏を過ごしましたか?
どんまいハウスでは、夏の行事として花火を楽しみました!
大量の手持ち花火を用意して、いざ開始!!

すごく綺麗…!
メンバーさんの中には、花火をするのは数十年ぶりの方もいるのだとか。
グループホームでの生活の中で、季節の行事を楽しめるのはうれしいですね。
ちなみに私(スタッフM)はというと、おんまくまで花火を見に行きました。
その時の写真がこちらです↓↓

あまりの迫力に思わず「すご…」と声が漏れてしまったのを覚えています。
花火以外にも、屋台のご飯を食べたり商店街を散策したりと、“夏”を感じる瞬間がたくさんありました。
これからは“秋”がやってきますね。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋。みなさんはどんな秋を楽しみたいですか?
僕は、企業努力で成り立っている様々なサツマイモスイーツたちを堪能しようと思っています(笑)
季節の変わり目ですので、どうか体調には気を付けてくださいね(o^―^o)
2024年10月08日
9月13日 どんまい食堂
今月のどんまい食堂は3名の方が参加。
メニューはオムライス。


「ご飯の量は(職員含めて)5名分ならどのくらいかな?」
「オムライスに乗せる卵、作るのも難しい」
参加された方のコメントです。

今回は調理に関しては職員以外の参加者全員が作ってくれました。ほとんど何もせずにすいません^0^オムライスもサラダもとても美味しかったです。
時間はいつもより少し長くかかりましたが、楽しい時間をみんなで過ごしました。
次回は「麺類もいいよね」という話になっています。
興味のある方はぜひご連絡ください。
2024年09月24日
「きょうのばんめし」8月号(第25号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」8月号(第25号)をお届けします。

↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2024年08月27日
「きょうのばんめし」7月号(第24号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」8月号(第24号)をお届けします。

↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2024年06月19日
「きょうのばんめし」6月号(第23号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」6月号(第23号)をお届けします。

↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、
・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。