月間アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2021年11月23日
「きょうのばんめし」11月号(第5号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」11月号(第5号)をお届けします。
↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
夕食の風景は宮西町にある「みなも」。
10月から始まった「おかず弁当」も紹介しています。
グループホームでの「ほっこり話」はある日の屋上での一場面。
「きょうのばんめし」、
掲示している場所は、
・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2021年11月09日
2022年ほのぼのカレンダーのご紹介!
どんまいクラブです!
今回は、どんまいクラブで毎年ご好評いただいている
ほのぼのカレンダーのご紹介です!!
毎年この時期がくると、今年も残り少しだな~と感じます(´・ω・`)笑
今年も『まいとらぶ』・『5人の作家さんによる連作シリーズ』
の二種類をご用意。
それぞれの中から一部お見せしちゃいますよ~
まずは「まいとらぶ」からご覧いただきましょう♪
今年のテーマは「動物メルヘン」!!
カラフルな色彩と優しいタッチで描かれる世界観が最高に癒されます♪
こんな風にかわいい動物たちと楽しく戯れたいなあ・・・(妄想)
続いては「5人の作家さんによる連作シリーズ」!
こちらのテーマは「水のある風景」。
淡く繊細な色彩によって、ノスタルジックな情景が描かれております。
こちら2種類のほのぼのカレンダーはA4中綴じサイズと卓上サイズをそれぞれご用意しております。卓上サイズのご紹介も近日中にアップしますので、お楽しみに~♪
A4中綴じタイプ:¥1,000(税込み)
卓上タイプ:¥500(税込み)
ぜひお手に取ってくださいませ~(=゚ω゚)ノ
住所 松山市本町6丁目11-8 どんまい本町センター1F
TEL 089‐923‐3023
営業時間 平日 10時30分~14時20分
※祝日の営業についてはお問合せください
ネット販売についてはこちらから↓
https://www.pippoec.com/
2021年11月09日
ゆっくり弁当 11月のオススメです!!
しそとチーズって合うんだw(゚o゚)w オオー!
美味い!!是非食べてみてヾ(=^▽^=)ノ
ピリリと刺激的!
甘さに隠れた辛みが病みつきになるよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2021年11月09日
11月のゆっくり弁当メニューです。
朝、晩めっきり寒くなってきましたね。
秋はどこに行ったのでしょう(☆゚∀゚)
食べものの美味しい季節です。
おおいしいお弁当をどうぞ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
今月もゆっくり弁当を宜しくお願いします。
2021年11月09日
第4回Zoomサロンを開催しました。
金木犀が甘く香り少し肌寒い季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは。ゆっくりクラブの中屋敷です。
4回目のZoomサロンを10月15日(金)に開催しました。
今回はイントロドン♪!
・・・でしたが、
アクシデント発生!!音楽が聞こえません。。。
軽~くパニック状態の中屋敷に、どんまいクラブ池さんの天の声が♡♡
「連想ゲームをしましょう。」
ということで、連想ゲームスタート。
事業所対抗でいくつ連想出来るかを競いました!
最初のお題は「秋」
秋と言えば・・・
さんまに栗にマッタケに美味しい物がたくさん(^^♪ 鈴虫、お月見。風流ですね。
年末年始のお題では、すごろく、お年玉、お餅、年賀状、紅白などなど。
そして忘年会!!!思わず「おお!」と言ってしまったゆっくりクラブ一同。
すっかりコロナ脳になってたね、新年会もあるね、と笑顔で盛り上がりました。
優勝したのは今月もどんまいクラブ♪♪
次回は11月19日(金)開催予定。そろそろ皆さんと一緒にどんまい食堂が出来るといいなと考えています。
2021年11月09日
つかの間の休息・・・。
皆さんこんにちは。いんさつの咲々屋マスコットキャラクターの咲子です。
前回のブログでも、大きな山をいくつもお見せしたと思いますが。
咲々屋、9月・10月は、とっっっても忙しかったんですー!!
冊子を作ったり、ダンボールを組み立てたり、
シール貼ったり、チラシ印刷したり、それを折ったり、
封入したり、紐をくくったり。。。
そんな仕事を皆で協力して終えた今、
少し仕事が落ち着いてきて、作業もゆったり進んでいます。
つかの間の休息。。。ふぅ。
ゆっくり昼ごはん食べれるわー。
いっぱい食べてパワーつけとこー!!
そう。
咲々屋の本番は、ここからなのです。。。
毎年、12月~年度末にかけて、鬼のように忙しい日々がやってきます。
それに向けて、現在チャージ中。。。といったところでしょうか。
忙しくても丁寧かつ正確に仕事がこなせるよう、これからも協力して頑張ります!!
これからもいんさつの咲々屋をご愛顧ください!!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2021年11月09日
保護猫の譲渡会バザー
こんにちは!どんまいクラブのMです(*’▽’)
初めてブログを書くのでちょっと緊張しています。
10月31日(日)に保護猫の譲渡会バザーに参加させてもらいました。
私の参加の理由は、可愛い猫ちゃんに会えるから!ただそれだけです。
茶トラ、黒、キジトラなど10匹くらいの可愛い子猫ちゃんと戯れてきました!
癒しの空間で猫好きにはたまらなかったです(=^・^=)
バザーはどんまいクラブの私たちが作ったストラップ、ブローチ、トートバッグ、
ポストカード、メッセージカードなどをたくさんお客様に手に取って見てもらい、
いくつか購入もしていただけました!
やはり、猫好きさんなので、猫のストラップやブローチが人気でした♪
この日の為に、新しく猫のメッセージカードも作製、準備してもらいました。
店舗でも販売しているのでぜひ見てください(*’ω’*)
私がこの日、何よりも興奮したのは、道後にある坂の上の猫というプリン専門店さんから
着ぐるみのミクちゃんが来てた事でした。
めちゃくちゃ可愛いんです!とにかく可愛いんです!!
可愛い声でお話もできるし、電卓を打って接客もできるし、たまに毛繕いもしてるし、
モフモフしてて顔もフォルムも仕草も全部可愛かったです( *´艸`)
一緒に記念撮影もさせてもらってとても嬉しかったです。
プリンも購入させてもらってお家で食べたんですが、まず瓶が可愛い!
味はとにかくにゃめらかでほんとに美味しい!
お魚の形をした醤油入れにシロップが入ってて、途中からそれをかけて食べるんですが
それもまた美味しかったです!
酒粕プリンや、プレミアムプリンなどもあるので皆さんぜひ食べて見てください!
オーナーさんがTwitter、Instagram、YouTubeなどもされてます!
とりあえずとても幸せな時間を過ごす事が出来ました!
また保護猫の譲渡会があればぜひ参加したいな~と思います。
住所 松山市本町6丁目11-8 どんまい本町センター1F
TEL 089‐923‐3023
営業時間 平日 10時30分~14時20分
※祝日の営業についてはお問合せください
ネット販売についてはこちらから↓
https://www.pippoec.com/
2021年11月09日
少し余裕を持つということ
とある出勤日の夕方。
いつものようにデスクに座って、パソコンで書類を作成していると、
「虹が出ていますよ」と他の職員の言葉。
ベランダに出てみると、虹が!
久しぶりに見ました~。
普段と変わらない日が予想外の温かい日になり、気持ちもほくほくになりました。
集中してパソコンに向かっていましたが、少しひとやすみをして窓の外を見るのも良いなと思いました。
何事にも、少し他をみる余裕を持っていきたいです。
2021年11月09日
コロナ禍の楽しみ…
こんにちは、どんまいハウスです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
肌寒い日が続き、体調管理により一層の注意が必要となりましたね。
私はというと、コロナ禍で自粛をするなかでおうち時間が増え、生活の楽しみについてじっくり考えてみました。
ペットとの時間を多く持ったり、食事の見直しや庭の手入れ、DIY、映画鑑賞など感染症リスクを下げながらできる楽しみをいくつか試してみました。
その中で自分に合った楽しみを見つけられたときは、気分が高揚し生活の質が上がったなと実感したものです。
グループホームに入居されているメンバーさんにも、是非楽しさや幸せな気持ちをもっともっと感じてほしいと思います。
そのために支援者として何ができるのか、日々試行錯誤していきたいです。