月間アーカイブ
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2022年05月06日
堀端の桜が満開で。
4/4(月)、7(木)にお花見に行ってきました!
昨年は開催できなかったお花見。
今年は感染対策をしつつ、お花見開催が実現できました。
愛媛県美術館にてムーミンコミックス展を鑑賞後、
城山公園にてお花見・自由散策をしました。
参加された方の感想が以下です♪
○花見に行きました。堀端の桜が満開できれいでした。感動しました。
天候が晴れでよかったです。
○ムーミンのイラスト展にいきました。美術館に久しぶりに入館しました。
○原画がきれいな形で残っていてよかったです。
新聞の3コマ漫画に連載されていたことを始めて知りました。
私は個人的にはスナフキンが好きです。
ムーミンたちの前でパチリ☆ 可愛い~!
手のり松山城~♡
お天気にも恵まれ、とっても気持ちのいいお花見でした~
また来年も行けますように…☆
2022年05月06日
SAKUKO’s work Vol.4「名刺の面付けとは?」
桜も散って雨の日が徐々に増えてきましたね。
にわか雨に洗濯物を台無しにされてしょんぼりへにょんな咲子です。
今年こそ乾燥機付き洗濯機に買い換えようと思います。
前回は名刺データを作る作業についてお伝えしましたが、今回はそのデータを印刷できるようにフォーマットを整える作業についてお伝えしようと思います。
咲々屋ではいつも320mm×262mmサイズの用紙に印刷するので、それに合わせたサイズのデータのフォーマットをイラストレーター(ソフト)であらかじめ作ってあります。
フォーマットにはデータ画面上では名刺サイズぴったりになる区切りの線が付けられていますが、この線は紙に印刷されません。
その区切り線に合わせて出来上がった名刺データをコピー&ペーストして印刷用のデータを作ります。
このフォーマットがあることで作業の効率化を図り、誰でも簡単に印刷用のデータを作れるようにしてあります!賢いですね!
出来上がったデータを印刷機に転送してこの作業は終わりです。この作業のことを『面付け』と呼んでいます。
咲々屋では1枚の紙からおよそ12枚の名刺が作れるように面付けしています。
名刺の作成は仕事のほんの一部です。
今後も咲々屋を知ってもらえるようにしたいと思います。
お楽しみに(^^♪
2022年05月06日
歳を重ねる
個人的な話になりますが、今月5月は私の誕生月です。
誕生日には、当然、ひとつ年齢が上がります。
中身は何も変わっていないのに年齢だけ重ねている気がするけど、今のままで大丈夫かな…?という不安と、
またひとつ年齢を重ねて、素敵な大人に近づいているかなという期待が入り混じっています。
年齢を重ねることは、ネガティブなイメージが多いように感じますが、私は年齢を重ねて良かったなと思うこともたくさん感じます。
例えば…
自分の好きなものを素直に好きと言えるようになったこと。
嫌なことがあったときに、気持ちを整理する方法が増えたこと。
お花を飾ったり、ドラマを観たり、自分の興味を持てるものが増えたこと。
などなど…。
自分にとってポジティブなことに目を向けて、素敵に歳を重ねていきたいです。
2022年04月07日
ゆっくり弁当 4月のオススメをご紹介します。
甘辛いたれに香ばしいピーナッツがベストマッチ!
ご飯がすすむよ!野菜もたっぷり摂れますよ。ご賞味あれ(*゚▽゚*)
揚げアジにかば焼き風たれをからめました。副菜も和風で統一。
お魚苦手な方も大丈夫かも!もちろん骨はありません。ガブリとどうぞ(‘▽’*)ニパッ♪
2022年04月07日
ゆっくり弁当、4月のメニューです。
めっきり暖かくなり花粉と一緒に一気に春がやってきましたね(^∀^)桜も満開!新年度も新たな気分で頑張ります(・∀・)つ
感染対策はしっかりと!!
さて4月のメニューです。
新年度もゆっくり屋を宜しくお願いいたします。
2022年04月07日
陽春
まいんの中川です。
ブログがリニューアルされ早1年。もう1年も経つのかと時の早さを感じています。
そもそもこの仕事を始めてから時が経つのが遅いとあまり感じた事がないような・・・汗。
年度も変わり、出会いや別れがある季節かと思います。私事ですが、4月からゆっくりクラブとの兼任になりましたので、相談以外での出会いもあるかと期待をしています。(3月に調理を体験した際には利用者さんらにご迷惑をおかけしましたが・・・笑)
今年度もどこかでお会いした時にはよろしくお願いしますm(__)m
2022年04月07日
春爛漫
気温も上がり、だいぶ過ごしやすくなりました。
グループホームでも春眠暁を覚えず、とお昼まで寝ている方もちらほら。
かくいう私も休みの日はついつい寝て過ごすので、これはいかんと外に出るようにしています。
散歩中、春探しをしていると見慣れた風景でも違った景色が見られるので新鮮な気持ちで散歩できますね。
そんなこんなで、ずっと部屋で過ごすのももったいない!ということで、グループホームでも3グループに分かれて花見へ行ってきました!
お花見弁当も食べ、お土産も買い、みなさん満足そうでした!すこしは気分転換になったかな?
2022年04月07日
令和3年度、最後のサロンを開催しました!
こんにちは、いんさつの咲々屋の柳原です。
暖かい日も増えてきましたが、気候が安定せず体調管理に気を遣うのではないでしょうか。
出来るだけ接触を避けるという方針の為、Zoomでのサロンを継続しています。
令和3年度の締めくくりは、ジェスチャーゲームを行いました。
各事業所が事前に決められたテーマから選び、
どんまいハウス→動物
どんまいクラブ→職業
いんさつの咲々屋→スポーツ
で始めることに決定!
『職業』を選んだどんまいクラブのジェスチャー、皆さんは何か分かりますか?
正解は『寿司職人』です。
正解数で勝敗を決めるため、参加された皆様積極的に回答していました。
各事業所が3周ずつジェスチャーを行い、得点を競った結果・・・
優勝は『どんまいハウス』になりました(*^^*)
令和4年度も今出来ることを考えながら開催していきます。
皆様の参加をお待ちしています(^^♪
・ジェスチャーを演じるのも、人がやっているのを当てるのも楽しかったです。(Kさん)
2022年04月07日
SAKUKO’s work Vol.3 「名刺」
この間、事務所の買出しに皆で行って来た咲子です。
画材もたっぷり買いました…と言いたい所ですが、時代はパソコンソフトでの作成が主流です!
もちろん咲子も軽やかにパソコンを使うので、寂しいですが画材は買わなくなりました。
そんなわけで今回は咲々屋でパソコンを使って名刺データを作る所をご紹介します。
咲々屋で名刺を作る場合、主にイラストレーターとフォトショップという2つのソフトを使います。
そして作るデータの種類はおおまかに3つに分けられます。
1つ目は完全データといって、お客様から出来上がったデータをお預かりするパターンです。
こちらは基本的に咲々屋でデータを変更することはありません。
2つ目はお客様のご希望を聞きながら咲々屋でデータを作るパターンです。
見本になるデータを頂く場合もありますが、まったく0から作る場合もあります。
詰め込みすぎて窮屈になったり、逆にスカスカになったりしないように調整して文字や素材をうまく配置するのは、たくさんの練習が必要になります。
3つ目は、以前に作ったりお預かりしたデータの修正をするパターンです。
住所や電話番号が変わったり、所属部署や役職が変わったり…結構変更することもあるんですよ!
そして最後に完成品のPDFデータをお客様に送付して確認してもらい、OKがでればデータ作成作業は終了です!
大変な作業ですが完成品をお客様に喜んで頂けるととても嬉しくなりますね。
その後は印刷が出来る状態にデータを面付けしていきます!
ブログを見て、名刺作ってみようかなーと思われた方は、ぜひ咲々屋までお問い合わせくださいね♪
印刷作業については、後日またご紹介します★
2022年04月07日
ありがとぉー(*‘∀‘)
春といえば人事異動の季節ですね。
どんまいクラブでもその季節がやってきました。
我々メンバーもドキドキする時期ですが
先日ミーティングにて発表がありました。
4月から職員の中で唯一の平成生まれの吉野さんが
グループホームに行っちゃうことが決定しました(-_-メ)
私たちの吉野さんがいなくなることを考えると
夜しかぐっすり眠れません!!
ではここで
・可愛い物が好きです。
・お腹がちょっと弱いです。
・とんでもない天然発言をしても笑ってスルーしましょう。
・ずーっと悩んで最近やっとコンロをゲットしました。
(今まではカセットコンロだったよ)
・いつも笑顔で一緒にいると安心します。
・優しい雰囲気で愛されキャラです。
いっぱいあるけどまあこんな感じ。
きっとグループホームでもみんなを笑顔にしてくれるはず。
いなくなるのは寂しいけど、会えないわけじゃないので
しゃーなしで笑って送り出します。
吉野さん、ありがとうございました!!
どんまいクラブ
よっしー&みぃ