月間アーカイブ
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2022年12月06日
「毎年恒例の…」
すっかり寒くなり乾燥してきた年末ですが、皆様お元気でしょうか。
咲子はハンドクリームが手放せない時期になったのに、紙を扱う関係で乾燥がより進んで涙目です。
咲々屋では品質保持のため仕事中はハンドクリーム禁止なんですよー。・゚・(ノД`)・゚・。
さて先生も走るという年末で皆様忙しいと思いますが、咲々屋でも年末進行が始まっています。
企業さんからもお知らせするもの、出すもの、取り替えるもの…と色々ありがたいご注文を頂いています。
毎年恒例になっているのはやはり年賀状とカレンダーですね。
今年も企業さん向けの真面目なものや綺麗なもの、個人にオススメの可愛いもの、喪中はがきもいくつか取り揃えていますので、お気軽にお問い合わせ下さいね!たくさんのレイアウト例の中から選んで頂けますし、ちょっとした内容の変更にも柔軟に対応させていただきます!
カレンダーの製作にも関わることがあり、咲子も毎年絵柄を楽しみにしているんですよ♪
寒さと乾燥で体調を崩すことの多いこの時期ですが、体調管理に気をつけて年末進行を乗り越えていきたいと思います!
2022年12月06日
★11月のピアサロン★
毎月のピアサロン、今月は久しぶりにみんな集まって、行いました!
今回はフォーチュンクッキーをみんなで作りました☆
まずは生地作り。。。まぜまぜ。。。
卵黄と卵白分けて…(*^^*)
作りながら、フォーチュンクッキーの中の紙を書きました…
今回はコロナ禍ではあったので、飲食は避けて、持ち帰って食べました。
シャッフルして、どなたのを持って帰るか分からないので、
あとから見たときに、ちょっとくすっと顔がほころぶような内容を書きました
実はサンタさんから欲しいもの♡、今月のラッキーアイテム☆彡、1年後になりたい自分を書き書き…( ..)φ
さぁ!焼きます!
クレープみたいに焼いて、紙を挟んで、くるっと生地を巻いて。。。
なかなか難しかったけれど、たくさん焼いたので、みなさん慣れてきて上手く焼けていました!
焼き過ぎたのも、香ばしくて(笑)
コロナ禍でピア活動も制限されるものも多く、
その中でもできる活動を模索し、活動を続けています。
久しぶりにみんな顔を合わせて、わちゃわちゃ言いながら、
一緒に何かを作り、
失敗したり、成功したり、
ピアサポーターさん同士、時間や空間を共有できたのはよかったなぁと思いました!
みなさん、お疲れさまでした!
また来月のピアサロン、楽しみにしています!!
2022年11月15日
「きょうのばんめし」11月号(第15号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」11月号(第15号)をお届けします。
↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、
・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2022年11月15日
たくさんの励ましと応援、ありがとうございました。
コロナ感染者が爆発的に増えた8月に、当グループホームにも感染者が出てしまいました。
幸いに大きく広がることもなく、収束しております。ご心配をおかけしました。
その時に、東雲ハウスさんから写真のクッキーを頂きました。
感染したメンバーさんはもちろんですが、感染していないメンバーさんも隔離となっていたので、皆さん、買い物すらままならない中、一人一人に配られたクッキーはとても嬉しかったみたいです。
東雲ハウスさんだけでなく、その他、多くの励ましのお言葉やメールをありがとうございました。
一時は収まっていたコロナウィルスですが、また徐々に増え始めています。
今しかないと、10月に少人数制でレクリエーションを行いました。
私が参加したのは「せせらぎ亭」。
釣りも楽しかったし、みんなで一緒に美味しい川魚を食べることができました。
2022年11月08日
2023年へ向けて…☆彡
毎年大好評をいただいております
まいとらぶのカレンダー!干支の根付ストラップ!
今年も順調に動き出しております…(^o^)/
~作業風景~
皆さん真剣そのものです(*’ω’*)°˖✧
2023年の干支、うさぎは雪うさぎをイメージしてデザインしました。
赤いおめめで、皆様の1年の幸福を優しく見守ってくれます。
今年は真っ赤で可愛いかご付き💛で450円です。
ひとつひとつ心を込めて、制作しております。
そして 毎年かわいい!と大好評のまいとらぶのカレンダー!
今年は「まいとらぶの思い出話」がテーマです。
寄木細工の思い出の箱を開けたら、次から次へと懐かしい思い出が飛び出しました!!
松山在住のイラストレーターわたなべ大さんのハートフルで素敵なイラストが満載です。
まいとらぶのたくさんの思い出たち…ぜひお手に取ってご覧ください。
あとりえdeまいんどの定番、手すき紙を使ったハガキサイズの卓上カレンダーと
A4版 中綴じカレンダーの2種類で販売しております。
昨今の物価高騰に対し、コスト削減を続け価格の維持に努めてまいりましたが、
止む終えず2023年版よりA4版を1,100円、卓上を600円で販売させて頂きます。
どんまいクラブへのお問い合わせお待ちしております(*^_^*)
2022年11月08日
「作業の一環でお出かけ」
こんにちは、咲子です。
秋も深まり少し肌寒い日も増えてきましたね。
天気のいい日はどこかに出かけたくなりますが、世間ではまだまだ外出は自粛傾向………
けれどそんな中でも実は、お仕事でお出かけすることがあるんですよ!
今日はそんな『納品』についてお話しようと思います。
みんなで作った大切な商品はもちろんきちんとお客様にお届けしなければなりません。
納品はまず一括納品か分割納品かに分かれます。
一括納品は全て商品が出来上がってから納品する形です。基本はこの一括納品になります。
そして分割納品は、納期が何回かあって納期ごとに決められた数を納品していく形です。
納期が短いけれどお客様がすぐに商品が欲しい場合、大量に納品しなければならない場合などは分割納品になります。
そして納品方法も郵送、事業所へ来所しての受取、配達等から選ぶことが出来ます。
お客様とご相談させていただいた上で決める事がほとんどですが、その中でも咲々屋から皆で車に荷物を積み込み、お客様の元に届けることが多いです。
利用者さん数名と職員が一緒に車に乗ってお客様の所までお届けします。
大きな荷物がある場合は男性の利用者さんが主になりますが、女性の利用者さんが付いていくこともたくさんありますよ。
納品場所が近いこともとても遠いこともあり、移動中の車の中ではドライブのようにみんなで色んな話をしてとても楽しい時間です!
普段の作業中では話せない話題も出たりして利用者さんと職員の関係も築かれます。
皆さんもぜひドライブに出かけてみてくださいね!
11月のゆっくり弁当おすすめメニュー
11日(金)
揚げ鶏のピーナッツがらめ
鶏のから揚げに甘辛いタレ!さらにピーナッツをがらめております。
ナッツの食感と香ばしさが合う(*゚∀゚)っ
ご飯がすすむよ!是非召し上がれヾ(´ω`=´ω`)ノ
24日(木)
アジの竜田揚げ
醤油ベースの和風たれに漬け込んだアジをからりと揚げてます。
秋の味!アジ(☆゚∀゚)美味しいよ(o^∇^o)ノ
11月のゆっくり弁当メニュー表
急に肌寒くなってきました。{{(>∇<)}} サッム
やっと本格的秋の到来ですね!
食欲の秋(’∀’*)楽しい季節ですね。
ゆっくり弁当も食材を大事に!美味しい手作り弁当を目指し頑張っております(@^^@)/
さて11月のメニューです(・∀・)つ
これからもお弁当のゆっくり屋を宜しくお願いします( -д-)ノ
2022年11月01日
『上手に手を抜いて、自分に癒しの時間を』
食事に洗濯、そして掃除…。家事はお休みがない…。
休みの日は、朝ごはんを食べながらお昼ごはんのことを考え、お昼ごはんを食べながら夜ご飯のことを考えていて、1日中食事のことを考えている日も珍しくないです。
お惣菜や冷凍食品に頼って手抜きをすることもよくあります。
でも、手を抜くってどういうことだろうと思って、ちょっと調べてみました。
その中で、私の中に引っかかった言葉が、『手を抜いて、自分の癒しの時間を過ごす』ということ。
確かに、何のために手を抜いているのかなと思うと、自分の気持ちを楽にしたり、余裕が出た時間を自分の好きなことをする時間に当てたりして、それは自分を癒す時間になっているなと気づきました。
『手抜き』というのはネガティブな印象を持ちがちですが、なんだかポジティブな言葉にも聞こえてきました。
そんな最近の私の手抜きグッズは、『履くだけで家がきれいになるスリッパ』!
まだ履きだして1週間ほどなので、効果の実感はできていませんが、履き心地は満足です。(笑)
これから年末年始の大掃除に時期に入りますが、もしかしたら我が家はずっときれいかもな~、年末年始はゆっくり過ごそうかな~と淡い期待を持ってます。
上手に手を抜いて、癒しの時間を過ごしたいですね。
2022年11月01日
サロンdeハロウィン
皆様こんにちは。どんまいクラブのKです。
さろんだぞうで、少し早いけれどハロウィンパーティしました。
ハロウィンの仮装をしての記念撮影です。
メンバーの全員の記念的な瞬間です。
メンバー揃ってのドキドキのジェンガです。
崩さないように積み上げるのが大変です。
最適なピースを抜き取って積み上げるのに苦労しました。
順番が回ってくるたび必死に試行錯誤しました。
キティちゃんの人生ゲームでも遊びました。
ルーレットで出る目を決めて駒を進めます。
マス目の指示がシビアだったりして、悪戦苦闘しました。
時間がなくてゴールまで遠い所で終わりました。
サロンの時間があっという間に過ぎました。
キーボードの内蔵されてる音楽で、人生ゲームを楽しみました。
演奏会とまではいかないけれど、キーボードも弾きました。
Kは演奏できないので、見てるだけでした。
コロナ禍でどんな形で開催されるかわかりませんが、
サロンの次回開催も楽しみにしてください。