NPO法人どんまい

ブログ

2021年10月02日

咲々屋に山(やま)出現!

みなさん、こんにちは
いんさつの咲々屋マスコットキャラクターの咲子(さくこ)です。

いま、咲々屋にはいくつもの山がそそり立っています。

印刷物の山!

研修会のテキストを作っています。

ダンボールの山!

工業用品の梱包材の材料です。

委託の材料の山!

組み立てるとキャラクターグッズを入れる箱になります。

箱詰めした商品の山!

数日後に納品を控えた印刷物です。

コロナの影響は、咲々屋の仕事にも影響を与えています。

そんな中で頂いた仕事はありがたく、
みんなで頑張って作業しています。

いんさつの咲々屋では、名刺やチラシ、冊子などいろいろな印刷ができます。

気軽に問い合わせてくださいね(^_-)-☆

2021年09月01日

咲々屋ってどんなところ? part2★

9月は暦の上では秋になります。そんな中、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

咲々屋は『いんさつの咲々屋』と名乗っているように、印刷を中心に力を入れています。

 

しかし、それだけではありません!

封入・封かんや内職のような手作業、簡単なダンボール加工のような少し体力の必要な作業にも有難く取り組ませて頂いています。

 

『クライエントの要望に応える』

『在籍する利用者さんの生活の充実に繋げる』

 

などに対応出来るように体制を整えています。

少し話は変わりますが皆様、今の社会状況で日常生活に様々な支障があるのではないでしょうか。

咲々屋も同じように少なからず影響を受けています。

しかし、受注対応の継続、利用者さんの生活の場となれるよう衛生面に配慮を重ねています。

非接触型体温計の導入

 

パーテーションの設置


 

今、出来る事に力を入れて日々体制の強化を目指しています。

就労継続支援B型事業所 いんさつの咲々屋として新たな出会いがありますよう、皆様の安全を職員一同願っております_(._.)_

2021年08月03日

咲々屋ってどんなところ?-part1★

8月に入り暑さも続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

いんさつの咲々屋のマスコットキャラクターの咲子(さくこ)です!

 

 

前回は咲々屋の由来についてお話ししましたが・・・

今回はいんさつの咲々屋では何を行っているのかをご説明できればと思います(^^♪

 

咲々屋では主に印刷のお仕事をしています。

チラシやポスター、名刺作成など紙に携わる仕事を幅広く取り組んでいます。

それ以外にもデータ作業なども行っていますよ!

 

「パソコンを使ったことがない」

 

「印刷機の操作が難しそう」

 

というように思われている方も多いと思いますが・・・

操作に慣れている職員やメンバーさんがそばにつき、一人一人のペースに合わせて一からゆっくりと説明を行いますよ★

 

また、体調に合わせて作業の変更などもできますので、自分のペースで進めることができるところも特徴です^^

皆さんにクオリティの高い商品をお届けできるようこれからも頑張っていきます(‘ω’)♡

 

最後に咲々屋で取り組んでいる商品の一部をお見せしますね!

 

 

咲々屋のメモ帳はバザーの景品としてお配りしていますので、興味のある方はぜひゲットしてください!

 

2021年07月03日

「いんさつの咲々屋」って??

皆さん、暑い季節がやってきましたが、いかがお過ごしですか??

 

私はいんさつの咲々屋 マスコットキャラクターの『咲子(さくこ)』です!!

これから皆さんに咲々屋について知ってもらえるように、

色々なことをご紹介していこうと思っています!!

 

 

きょうご紹介するのは、「いんさつの咲々屋」という名前について。

皆さん、読めますか??

「いんさつの さくさくや」

と読みます!

少し難しいみたいで、「ささや」とか「さくや」とか言われちゃうけど、

「さくさくや」が正しい読み方なんですよ♪

この名前の由来をご紹介します!!

いんさつの咲々屋は平成24年3月に、ゆっくりクラブの「従たる事業所」として誕生しました。

そして平成26年8月からは「就労継続支援B型事業所 いんさつの咲々屋」として生まれ変わり、現在に至ります。(詳しくは、NPO法人どんまいHP内をチェック!)

新事業所を立ち上げるにあたり、新しい事業所名を職員・利用者から募集し、
その中で決まった名前が「いんさつの咲々屋」なのです!!

この名前には、

「サクサク仕事をこなす!」

「皆の笑顔が咲く場所を作りたい!」

「皆の夢が咲くよう応援できる場でありたい!」

などの思いが込められています。

だから、読み方は

「さくさくや」

なのです!
咲子は、就労継続支援B型事業所になった時に利用者さんにデザインしてもらって誕生したんですよ♪

この機会に、ぜひ「いんさつの咲々屋」という名前と、咲子の顔を覚えてくださいね♥

今回はここまで!次回も咲々屋の魅力をたっぷりお届けしますよ♪
お楽しみにー!

2021年06月01日

はじめまして!いんさつの咲々屋です(*^_^*)

B型事業所と言ってもいろいろな事業所があります。
人と触れ合い、会話し、笑い合い、ともに汗を流す…「いんさつの咲々屋」ではそんな体験をすることができます。

いんさつの咲々屋ってどんなところなんだろう?
B型事業所って何をするところ?
どんな作業をしているの?

いろいろと湧いてくる疑問にお答えすべく、利用者の方や職員が事業所の様子をお伝えします。

いんさつの咲々屋オリジナルのキャラクター「咲子」からもいろいろな情報を発信します。ぜひチェックしてくださいね。

イメージキャラクター咲子