月間アーカイブ
- 2025年08月
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2023年12月18日
12月の近況報告
みなさん、こんにちは、どんまいクラブのKです。
最近は、暖かったり寒かったりの気温の差が激しいですね。
体調を崩されてませんか?
僕は元気です。
最近のどんまいクラブの話題は、カレンダー納品に、干支根付の納品ですね。
色んな企業さんの注文を頂いて、うれしい限りです。
カレンダーは、まいとらぶシリーズが完結します。
ちょっと寂しいですね。でも新シリーズが始まる予定なので楽しみにしてほしいですね。
まいとらぶ最終章ということで、絵本形式のカレンダーです。
始まりから結末まで楽しい絵本カレンダーになってます。
買って飾るのもよいですよ。
物語がどんなふうに進んでいくか、見てのお楽しみ!!
干支根付は、今年は辰ですね。
今年の干支根付を用意しております。
苦労して手作りで、作成しています。
かわいいので、辰年の人はもちろん、贈り物として購入するのもおススメです。
クリスマスやお正月が近くなってきました。
今年も過ぎるのが、早く感じますね。
忙しい毎日が続きますが、楽しみな時期でもありますね。
さて皆さんお元気で、1月のブログもよろしくお願いします。
2023年12月18日
年末
こんにちは!
早いものでもう12月。
一年が経つのは本当にあっという間ですね。
皆さんにとって今年はどんな一年になりましたか?
楽しかったこと、大変だったこと…色々あったと思いますが、どれもきっと大切な経験になったはずです。
ゆっくり振り返ってみるのもいいかもしれませんね(*‘ω‘ *)
12月は一年の締めくくりということでなにかと忙しいですが、クリスマスに忘年会、
大晦日など、楽しいイベントも多いのでワクワクしている方も多いのではないでしょうか。
私も、今年は数年ぶりにイルミネーションでも見に行こうかなーと考えています。
寒いのは苦手ですがせっかくの年末!季節のイベントは全力で楽しみますよ~
皆さんもやり残したことがないよう、12月を楽しんでくださいね(‘ω’)ノ
2023年12月12日
「きょうのばんめし」12月号(第21号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」12月号(第21号)をお届けします。

↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、
・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2023年12月12日
12月のゆっくり弁当メニュー表です
ぐっと冷え込んできましたね!冬将軍到来(・∀・)つ
師走ですね。語源は“師(僧侶)が各所で読経をあげるために走り回るほど忙しいから師走٩(¨ )ว=だそうです!
ゆっくり屋も頑張ってこの時期を乗り切ります(*゚∀゚)っ
さて
12月メニューです。

↓ ↓ こちらをクリックするとPDFが開きます。
今月もゆっくり弁当を宜しくお願いします(・◇・)ゞ
2023年12月12日
ゆっくり弁当12月のおすすめメニューです
12日(火)
ハンバーグ
定番のこれ!人気メニューの1つです。是非ご賞味あれ!

21日(木)
アジのかば焼き風
アジをカラリと揚げかば焼きのタレをからめました。ご飯ともあうよ(☆゚∀゚)

2023年11月14日
10月の咲々屋☆
こんにちは!
11月になり涼しい日も増えてきましたね。咲子は有難く仕事の忙しい日々を送っています。
コロナ、インフルエンザなどの日常的に出来る予防を気を付けています。

咲々屋は10月初旬に3つのB型事業所合同で研修旅行で高知県に行ってきました。
久しぶりの研修旅行の開催ともあって、企画段階から利用者の皆様も行き先や日程など気になっている様子でした。
研修旅行の日でも咲々屋は通常開所という事もあり、参加受付締め切りまで参加を悩んだ方も多かったです。
10月5日(木)いざ出発!
高知県で牧野植物園を観光したり、カツオのたたきを堪能して普段の疲れを癒してきました。

旅行に参加しない利用者さん、職員は通常通りの仕事です。
自分の担当した仕事を普段と変わらず集中して取り組みました。

行事やイベントがあると、その後の会話も自然と弾みます。
働く目的があると通所や生活も安定してきますね。
また詳しくは、別の形でも紹介させていただきます。
2023年11月14日
ゆっくり弁当11月のおすすめメニューです
24日(金)
揚げ鶏のチリソース
ぴり辛!甘のソースをいつもの唐揚げにプラスしました!!!
是非ご賞味あれ(*゚▽゚*)

28日(火)
豚肉と野菜の味噌炒め
この日は まつやま・もっと野菜を!プロジェクトの日
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/iryo/eiyo/mottoyasai/148381202003231.html
豚肉と野菜が味噌味でいい感じ!食欲をそそる香りです(о’¬’о)ジュルリ
ご飯もすすむよ!是非この機会に٩(。˃ ᵕ ˂ )و

2023年11月14日
11月のゆっくり弁当メニュー表です
11月だというのに何でしょうこの暑さ((“Q⌒(・∀・=;)⌒アチチッ
昼間は半そでで過ごせます!!
突然冬がやってくるのでしょうか((((((´Д`))))))彡
体調に気を付けて頑張りましょう。。。。
さて
11月ゆっくり弁当のメニューです。

↓ ↓ こちらをクリックするとPDFが開きます。
11月のゆっくり弁当メニュー表
http://npo-donmai.com/wp-content/uploads/2023/11/11.jpg
今月もゆっくり弁当をよろしくお願いします(・◇・)ゞ
2023年11月14日
【大公開】ねこブローチの作り方!!
こんにちは♪
どんまいクラブのみぃです。
私、現在3代目のねこブローチ職人として日々頑張ってます。
今年はバザーも増えてきたおかげで、ねこブローチもたくさん
お嫁にもらわれています。
さて今回は、どのようにしてねこブローチができあがるのか
特別に皆様にお見せします!!
① 生地をこねて、丸くふっくらに形を整えて、目を付けます。形が大事!!
② クッキングシートを引いたお皿にきれいに並べます。
③ 180℃に予熱しておいたオーブンに生地を入れて15分程焼きます。
④ いい感じに焼けているかチェックします。
⑤ こんがりいい焼き目が付きました!!
⑥ 可愛い茶トラの出来上がり♪
というのは嘘だけど。
クッキーみたいと言われフェイク写真を撮ってみました。
本当は、1つ1つ丁寧にチクチク時間をかけて作ってます。
目の色や鼻や口の色、形など微妙にちょっとずつ変えているので
お気に入りの子がいるはず♪
シロ、クロ、ロシアンブルー、茶トラ、サバトラ、ハチワレに
最近シャムもまた仲間入りしました!
味酒心療内科や明屋書店さんなどにねこブローチがいるはずなので
また見てみてくださーい!!
2023年11月07日
グループホーム 秋祭り開催♪♪♪
ずいぶんと朝晩は冷えてきましたが、
まだまだ日中は半袖で過ごす日々。。。
ただ石手川公園の木々や平和通りの銀杏並木は、
だいぶ色づいており、とても気持ちのいい季節となっていますね。
さて、グループホームでは、10/28(土)に秋祭りを開催いたしました!
例年夏祭りをしていましたが、夏の酷暑を考え、
今年は秋祭りといたしました。
焼きトウモロコシに肉うどん、
コーヒーフロートに東京ケーキ、
フランクフルトにカレーライス☆
フライドポテトに唐揚げにと目白押しのラインナップでした!
くじやビンゴもみなさんで参加され、
思い思い過ごされていました!
グループホームのみなさん、
それぞれ自分のお店で調理や販売をがんばったり、
出店の美味しいものをほお張ったり、
職員の仮装に驚いたり。。。( *´艸`)
また来年も楽しい祭りを過ごせるといいな~