月間アーカイブ
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2021年09月01日
Zoom de サロン
何日も雨が続いたと思ったら、またまた暑さが復活!
みなさん、夏バテしてませんか? どんまいクラブの山崎です。
私は、夏バテよりも恐ろしい、夏休み終わりの子供の宿題の山にうなされる毎日からやっと解放されたところです♪
さてさて、8月の第2回Zoomサロンは自己紹介ゲーム!
ジャスト1分を目指し、テーマに沿った自己紹介をしていきます。
1分って結構長~いと思いきや、暑く語っているとあっという間に時間が過ぎたりしてビックリなんてことも(笑)
今回は、①昨日の晩ごはん、②〇〇愛、③芸能人という3つのテーマでお話ししてもらいました。あの人の意外な○○愛が知れて、なんか距離が縮まったかも…♡
普段パソコンを使わない人、Zoomは初めてという人にも、実際に操作をしていただき、少しは慣れていただけたかな?
今回の優勝はどんまいクラブチームでした(*´꒳`*ノノ゙パチパチ
来月もZoomサロン開催予定ですよ~。
9月は「ジェスチャーゲーム」。毎回、皆さんに楽しんで参加していただけるよう、「朝まで生テレビ」に負けない程、激しく意見を出し合ってます(笑)。
現在は、ネット環境のある事業所からの参加がほとんどですが、Zoomの環境がある方は、ご自宅からの参加も可能です♪
一人でも多くの方のご参加、お待ちしていま~す✌
2021年09月01日
保護猫を引き取りました ₍ᐞ•༝•ᐞ₎◞ ̑̑
先日、譲渡会に行き、保護猫をお一人様連れて帰りました。
とてもやんちゃな子で、先住猫とケンカしつつ、仲良くいたずらをしています。
猫はとても気ままな生き物です。
自分が気に入らない時は撫でさせてもくれませんし、呼んでも知らん顔。
自由気ままな、この子達を見ていると、癒されると同時に考えることもあります。
自由とは…
社会的入院の方々にとって、自由は大いに制限されています。
特に今はコロナ蔓延防止のため、病院から外に出られない状況が続いています。
「社会的入院」聞きなれない方もいらっしゃると思います。
知らない方は、是非とも調べて欲しい
知っている方は、じゃ、自分に何かできることはあるのか考えて欲しい。
一番怖いのは、知らないこと、知っていても無関心なことではないかと思う相談員の呟きでした。
水が大好きで蛇口を捻ると突っ込んでくるチビ君
↓
2021年09月01日
咲々屋ってどんなところ? part2★
9月は暦の上では秋になります。そんな中、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
咲々屋は『いんさつの咲々屋』と名乗っているように、印刷を中心に力を入れています。
しかし、それだけではありません!
封入・封かんや内職のような手作業、簡単なダンボール加工のような少し体力の必要な作業にも有難く取り組ませて頂いています。
『クライエントの要望に応える』
『在籍する利用者さんの生活の充実に繋げる』
などに対応出来るように体制を整えています。
少し話は変わりますが皆様、今の社会状況で日常生活に様々な支障があるのではないでしょうか。
咲々屋も同じように少なからず影響を受けています。
しかし、受注対応の継続、利用者さんの生活の場となれるよう衛生面に配慮を重ねています。
非接触型体温計の導入
↓
パーテーションの設置
↓
今、出来る事に力を入れて日々体制の強化を目指しています。
就労継続支援B型事業所 いんさつの咲々屋として新たな出会いがありますよう、皆様の安全を職員一同願っております_(._.)_
2021年09月01日
頑張れ!愛媛FC ⚑⁎∗٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
みなさんこんにちは!どんまいハウス世話人のIです!
残暑厳しい日が続きますが、体調を崩してはないでしょうか?
今年の夏も昨年同様制限が多かったですが、個人的にオリンピックよりもJ2リーグの成績に一喜一憂いたしました。
野球も好きですが(今年は贔屓のチームの成績・雰囲気がよろしくなく私の中で今シーズンは早期で終了しています)、おらが街のチーム愛媛FCが降格危機にあり、TVの前に陣取りワンプレーごとに白熱しております!
(野球もサッカーも家族は興味がなく、孤立してしまいますが・・・)
この状況なので観戦にも昨年から行けず、力になれませんが早くこの状況が落ち着いて再び観戦に行けること、その時は変わらずJ2で戦っていることを祈願しております(^^)
皆様もコロナに負けずに頑張りましょう!!
2021年09月01日
どんまいクラブのコロナ感染症対策は??
こんにちは!どんまいクラブのメンバーHです(-。-)y-゜゜゜
まだまだ暑い日が続いていますが、熱中症など大丈夫でしょうか?
さて、新型コロナウイルスの感染拡大が続いて
愛媛県も二度目のまん延防止等重点措置が8月20日から適用されました。
どんまいクラブでも感染予防対策としてうがい・手洗い・検温の実施はもちろんのこと
毎日の出退記録表の表紙やトイレの掲示などで注意喚起をしています!
また、作業が終わりメンバーが帰った後にスタッフさんが、使用したパーテーションや
ドアノブ、電気のスイッチ、パソコンのキーボードなど毎日アルコール消毒を行ってくれています。
なかなか厳しい状況が続いていますが、感染対策をしっかり行いながら
乗り切っていきましょう!
皆さんもどうかお体には十分お気を付けください(*^-^*)
2021年08月24日
「きょうのばんめし」8月号(第2号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」第2号をお届けします。
↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
今回の「ばんめし」は「こもれび」の風景。
うなぎで暑い夏を乗り切ります!!
そして夏祭りの様子を載せています。
愛媛県でコロナ感染が広がる前にギリギリ開催できました。
規模は縮小し、感染症対策をしっかりと行った上での開催です。
「きょうのばんめし」、
掲示している場所は、
・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2021年08月04日
暑い季節にぴったりの手作りうちわ
こんにちは~どんまいクラブです!
長かった梅雨も明けて猛暑が続いてますね…毎日溶けそうヽ(^o^)丿笑
さて、今回ご紹介するのはこの暑い季節にぴったりの手作りうちわです!
イラスト入り1本・無地2本の3本1組セットになっております。
手すきの紙で1つ1つ手作りしているため、非常に温かみのあるデザインになっております。
ミニサイズなので、お子様や持ち運びにも丁度良いサイズ感!
メッセージカードとしてプレゼントしたり、お部屋に飾ったりと、色々な使い方ができますよ~ヽ(^o^)丿
3本セットで200円の販売です。
お買い求めはあとりえdeまいんどまで。ぜひお立ち寄りください!
TEL 089‐923‐3023
営業時間 平日 10時30分~14時20分
※祝日の営業についてはお問合せください
ネット販売についてはこちらから↓
https://www.pippoec.com/
2021年08月03日
第1回ZOOMサロンを開催しました!
こんにちは。どんまいクラブの池です。
オリンピックも始まりましたね。今年は暑い、熱い、夏になりそうです !(^^)!
昨年9月よりお休みをしておりました「さろんだぞう」ですが、心待ちにしてくださっている皆さんの声にこたえるべく、今回初めてリモートという形で開催することができました。
B型事業所とグループホームの4か所で、Zoomを利用して「絵しりとり」を行いました。
悩みに悩み、夏の定番スイカの絵でスタート。
何の絵か想像しながらつないでいきます。かわいいカニの絵、わかるかな?
忍者の絵も生き生きしていますね(^○^)
「あれって〇〇かな?」「いや、〇〇じゃない?」参加者同士の会話も弾みます。
初めての試みということもあり、どんな内容にしたらいいか悩みに悩み、事前に入念なシュミレーションをして実施しました。
普段パソコンを利用する機会が少ない方や、Zoomは初めてという方も、「思い切って参加してみてよかった!楽しかった!」という声をたくさんいただくことができ、担当者一同ホッとひと安心。
次回はどんな内容にするか、今からワクワクが止まりません!!!
厳しい状況が続く中、「今何ができるのか」を考えながら、今後も新しいつながりの形を見つけていきたいと思います。
初めて参加しました。他の作業所とのつながりを感じ楽しかったです。(Hさん)
絵しりとりをやってうまく伝わったのが良かったです。(Kさん)
2021年08月03日
炎暑
先日、相談支援専門員現任者研修を受けてきました!
本来なら昨年度の研修でしたが、コロナの影響で今年に延期になりました。
新カリキュラムになり、合同演習の合間に「インターバル研修」というものが導入され、とても内容の濃い研修でした。
また、グループワークの中でそれぞれの意見を否定せず、
ざっくばらんに意見を出し合える雰囲気がありました。
物事を柔軟に考える事で、次へのヒントに繋がりました。
研修内容の他に、精神以外の分野の方とも関わる機会になり、考え方も多種多様でとても新鮮でした。
また、入職当初に一緒に仕事をさせていただいた方とも約10数年ぶりに再開ができ、懐かしく感じました。
次回受講は5年後になりますが、今より成長して受講できるよう努めていきたいと思います。
P.S写真は最近庭で育てている「アガベ」です!
大分大きくなりました。
中川
2021年08月03日
咲々屋ってどんなところ?-part1★
8月に入り暑さも続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
いんさつの咲々屋のマスコットキャラクターの咲子(さくこ)です!
前回は咲々屋の由来についてお話ししましたが・・・
今回はいんさつの咲々屋では何を行っているのかをご説明できればと思います(^^♪
咲々屋では主に印刷のお仕事をしています。
チラシやポスター、名刺作成など紙に携わる仕事を幅広く取り組んでいます。
それ以外にもデータ作業なども行っていますよ!
「パソコンを使ったことがない」
「印刷機の操作が難しそう」
というように思われている方も多いと思いますが・・・
操作に慣れている職員やメンバーさんがそばにつき、一人一人のペースに合わせて一からゆっくりと説明を行いますよ★
また、体調に合わせて作業の変更などもできますので、自分のペースで進めることができるところも特徴です^^
皆さんにクオリティの高い商品をお届けできるようこれからも頑張っていきます(‘ω’)♡
最後に咲々屋で取り組んでいる商品の一部をお見せしますね!
咲々屋のメモ帳はバザーの景品としてお配りしていますので、興味のある方はぜひゲットしてください!