月間アーカイブ
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
ブログ
2024年10月08日
9月13日 どんまい食堂
今月のどんまい食堂は3名の方が参加。
メニューはオムライス。
「ご飯の量は(職員含めて)5名分ならどのくらいかな?」
「オムライスに乗せる卵、作るのも難しい」
参加された方のコメントです。
今回は調理に関しては職員以外の参加者全員が作ってくれました。ほとんど何もせずにすいません^0^オムライスもサラダもとても美味しかったです。
時間はいつもより少し長くかかりましたが、楽しい時間をみんなで過ごしました。
次回は「麺類もいいよね」という話になっています。
興味のある方はぜひご連絡ください。
2024年10月01日
10月はどんな月!?
こんにちは。
「咲々屋」マスコットキャラクターの咲子です。
10月に入り少しずつ涼しくなってきましたね。さあ、10月はどんな月でしょう。
10月の祝日には、「スポーツの日」があります。もとは、1964年の東京オリンピックの開会式が行われ、10月10日を記念して制定された「体育の日」でした。「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」という趣旨で作られ、2020年に「スポーツの日」へと変更し、日にちも10月の第2月曜日へと変更されました。スポーツの日は家族や友人と一緒に身体を動かし運動するきっかけになりそうですね。
行事としては、まず10月1日を目安に、夏服から冬服への「衣替え」があります。これは平安時代に中国から伝わった習わしで、宮中行事として年に2回衣を替えるようになったのが始まりとされています。
次に「紅葉狩り」があります。紅葉狩りの「狩り」は、もともと獣を捕まえるという意味でしたが、やがて小動物や鳥を捕まえる意味に広がり、果物などを採る意味にも使われるようになりました。さらに、草花を鑑賞するという意味にも使われるようになり、「紅葉狩り」と呼ばれるようになったそうです。
最後に10月31日はハロウィンです。もともとは西洋文化におけるお祭りで、ケルト人の信仰が関係しています。古代ケルト人にとって、11月1日は新年を迎える日でした。そのためその前日の10月31日は秋の収穫を祝う祭りがおこなわれていました。「ハロウィン」の語源である「サウィン」は夏の終わりを意味します。つまり10月31日は夏と冬の境目になる時期であり、この世とあの世の境界があいまいになるとされ、あの世の存在がこの世に帰ってくると考えられたようです。そのため悪霊が子供を襲ったり、作物を悪くしたりしないように、扮装して悪霊の中に紛れるために始めたのが、ハロウィンの仮装なんです。近年では日本でも子供から若者を中心に盛り上がりを見せていますね。
10月は季節ならではの「衣替え」や「紅葉狩り」がありますが、近年の地球温暖化による気象異常によって、時期の「ずれ」が生じてきています。昔から季節感を大切にしてきた日本人の一人としては少し寂しい気がしますね。
2024年09月24日
「きょうのばんめし」8月号(第25号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」8月号(第25号)をお届けします。
↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2024年09月17日
防災と敬老を考えよう!
こんにちは。
「咲々屋」マスコットキャラクターの咲子です。
9月は災害と敬老について考える季節です。
まず「災害」としては、9月1日が防災の日に当たります。日頃からの準備、訓練だけでなく、防災意識を高め、防災グッズを点検することが大切です。また9月は台風が多くなります。海水温度が上昇し、雲の原料である水蒸気ができやすく、台風の発生数が増加するからです。そのためイベント(体育祭や文化祭)の延期や中止を調整する可能性があります。雨天でのイベントは避けたいものです。
次に「敬老」ですが9月はご老人や祖先を敬う月です。敬老の日は、社会につくしたご老人を敬う日で、秋分の日は祖先を敬う日です。
敬老の日は、敬老会が催されたりします。またお世話になっているご老人にかすみ草を送るのもいいでしょう。花言葉は「感謝」「親切」「幸福」です。
秋分の日については、秋分の日をはさんだ7日間は「秋のお彼岸」といいます。お墓参りをするのにいい季節ですね。秋分の日におはぎを食べる風習もあります。
また9月は敬老の日と秋分の日の関係で連休になることもあり(2024年は三連休が二回ありました)、これをシルバーウイークと言います。
9月は人にも自然にも優しくなりたい季節ですね。
防災にしても敬老にしても、日頃からの心掛けが大切であることを再認識することができると思います。
2024年09月17日
どんまいクラブ 2024 サマーコレクション!!
今年もTシャツファッションショーが開催されました。
エントリー№1
BEATLESのロゴがギターの形がオシャレだねTシャツ!
エントリー№2
古着屋さんで買ったSexyな水着姿の彼女が眩しいねTシャツ!
エントリー№3
友達にもらった行ったことねぇフロリダTシャツ!
エントリー№4
大好きなお笑い芸人オードリーのTシャツ!
エントリー№5
一目ぼれした大竹伸朗さんの全部金歯のはいしゃTシャツ!
エントリー№6
ネコがカワユスな村上春樹さんのラジオ番組Tシャツ!
エントリー№7
充電100%!元気100倍!Tシャツ!
エントリー№8
充電0%!もう力が出ないよTシャツ!
エントリー№9
棒人間の愉快な音楽隊Tシャツ!
エントリー№10
波動拳とか出せます!ストリートファイターTシャツ!
エントリー№11
No rice No life!日本人ならお米でしょTシャツ!
みなさんはどのTシャツが好きですか??
冬にはウィンターコレクションも開催します!
スウェットファッションショーするのでお楽しみに♪
2024年08月27日
「きょうのばんめし」7月号(第24号)を発行しました。
グループホームの「壁新聞」、「きょうのばんめし」8月号(第24号)をお届けします。
↓↓ こちらをクリックするとpdfが開きます。
「きょうのばんめし」、掲示している場所は、・どんまいハウスみなも 玄関入ってすぐの掲示コーナー
・どんまいハウスいずみ 1階さろん・ど・いずみの掲示コーナーと2階のいずみルーム
・どんまい本町センター 2階の壁面にある掲示コーナー
です。
2024年08月27日
7月12日 どんまい食堂
今月のどんまい食堂は6名の方が参加。
メニューは夏野菜のカツカレー。
トマト、ピーマン、ナスは別で焼いてのせて
予算や手間を考えカツはお惣菜のチキンカツを2.3切れずつ。
「夏野菜を盛り付けました。色どりも良くてとても楽しかったです。」(K.O.)
「普段は一人で食べることが多いので、週末にみんなと食べれて楽しかったです。」(Y.Y.)
参加された方のコメントです。
買物から調理までみんなで協力しながら作って食べました。
TVを観ながら過ごし
カラオケをしたりギターを弾いたり
みんなでのんびり過ごしました。
次回は豚のスタミナ丼もいいよねという話になっています。
興味のある方はぜひご連絡ください。
2024年08月20日
8月の食・スポーツ・行事
こんにちは。
「いんさつの咲々屋」マスコットキャラクターの咲子です。
今月は「食」、「スポーツ」、「行事」についてお話します。
はじめに、「食」としては、5日に今年2回目の土用丑の日がありました。ウナギなどを食べてスタミナをつけて、残暑を乗り切りたいものです。
次に「スポーツ」です。まず11日までパリオリンピックがありました。オリンピックはスポーツの祭典ではありますが、世界平和の象徴でもあります。今年は海外開催では最多のメダル数でした。ロスアンゼルスでのさらなる活躍を期待しましょう。
また7日から17日間の予定で、第106回夏の高校野球大会が甲子園で行われています。全国都道府県代表の高校球児が頂点を目指してしのぎを削ります。彼らの一挙手一投足に注目しましょう。
そして28日からパラリンピックが始まります。みんなで応援しましょう。
最後に「行事」としてはお盆、終戦記念日がありました。先程もお話ししましたが、今年の8月はオリンピックとあわせて、世界平和を願う月になりました。1日でも早く本当の世界平和が訪れることを祈りたいものです。
2024年08月13日
2024初バザー!
みなさん、こんにちは!どんまいクラブのぽこたです。
7月某日にだんだんパークであった「キッズ福祉フェスタ」に参加して来ました。
自主製品の販売もしつつ、ワークショップでクラフトバンドを使ったコースター作りをしました。
今回はクラフトバンド商品をメインにたくさん持って行きました。メンバーのNさんがとってもかわいいポップを作ってくれました。
午前中がおもにバザー販売の時間でしたが、お客さんが来ない(^_^;)待てど暮らせど来ない。
私は朝が早かったのもあり、眠たくなりました。時間があったので、他の事業所さんの商品を見に行ったりしてました。
お昼ご飯を食べて帰ってきたら、商品が売れてお客さんが来てくれて良かった(^o^)
ここで、どんまいクラブのメンバーさんと職員さんがお子さんを連れて遊びに来てくれました。
午後からは、ワークショップでコースター作りです。
大人の人から小さな子供さんまで来てくれました。楽しく作れたかな?
私は味酒心療内科から差し入れを持ってきてくれたKさんに作り方を教えていきました。
完成してニッコリ記念撮影‼
その後もクラフト商品もたくさん売れ、他の商品も買っていただきました。購入していただいて、ありがとうございます。
遊びに来てたメンバーさんも一緒にお手伝いしてくれました。
長時間のバザーで最初はどうなることかと思ったけど、楽しく過ごせました。
2024年07月23日
6月サロン、どんまい食堂
毎月恒例のどんまい食堂6月は14日(金)に行いました。
NPO法人どんまい以外の事業所からも参加していただきました。
メニューは冷やし中華!
買い物、調理も全員で
みんなでジェンカしたり!
初めてのギターでわくわくしたり!
今回参加されたYさんに感想を伺ってみました。
・みんなで料理出来て良かった、おいしかった。
週末は一人で過ごす事が多いのでみんなで過ごせてよかった。
又参加したいです。(*^-^*)
興味ある方はこちらまでお願いします!