NPO法人どんまい

ブログ

2022年03月05日

SAKUKO’s work Vol.2

朝晩の気温差が激しく、身体がなかなかついていかない咲子です・・・。

皆さま、いかがお過ごしですか??

 

 

前回製本についてご紹介しましたが、

咲々屋で実施している『製本』の種類をご紹介します★

 

天のり製本って?

伝票やメモ帳などの1枚ずつ剥がして使用するものを作成する製本方法のことです。

本文の背になる部分にのりを付けて綴じます。

 

くるみ製本って?

単行本やテキストなどの本文を表紙でくるむようにして作られた冊子を作成する時に使われる製本方法です。

ホッチキスや糸を使用せずに、本文の背になる部分にのりを付け、表紙でぐるっと包んで綴じます。

 

ホッチキス製本って?

週刊誌やパンフレットなどの背表紙が無くページ数の少ない冊子を作成する時に使われる製本方法です。

本文を二つ折りにして重ね、折り目の中央部分をホッチキス(針金)で綴じます。

 

💡 気をつけること・ポイント 💡

・本文の紙をしっかり揃えて整える。

・紙の折れ曲がりやシワに注意。

・本文の向きや背表紙になる位置が間違っていないかの確認。

・のりorホッチキスを付ける位置の確認。

 

☝↑ これであなたも製本マスター間違いなし(`・∀・´)!!

製本作業の時は基本、立ちっぱなしになることが多いので適度に休憩したりストレッチをしながらやると、気分転換になって作業効率UP↑↑↑

綺麗に製本できた時や製本のスピードが上がったりした時は、とても達成感を得られるのでうれしい~\(*´ω`*)/

今回は写真を使ってのご紹介ができなかったので、次回以降のどこかで、写真付きでご紹介していきますので、しばしお待ちくださいね★