NPO法人どんまい
共同住居 シェアハウスこだち外観画像

共同住居

入居者間の話し合いを基に共同部分のルールや役割分担をおこない協力して生活しています。障害福祉サービスではなく、グループホームなどに比べると生活面などの支援は少なく自由度が高いのが特徴です。家事援助や移動支援などヘルパーさんの支援を組み合わせることもできます。

一人でも多くの人が安心して地域で生活を送れるよう関係機関の方と連携しながらサポートしていきます。

シェアハウスこだち

本町センター住民画像1
本町センター住民画像2

施設の特色-Q&A-

Q.どんな人が入居するの?

  • 自立したいけど一人で住むのは不安で、少し助けがあれば生活できる方
  • 65歳を超えたけど介護サービスにはまだ早い方(介護認定を受けた方も入居できます)
  • 保証人がいなくてアパートを借りられない方

などなど、少しだけ誰かの助けを借りたり、環境さえ整っていれば地域で生活できる方が入居されます。

Q.どんな支援をしてもらえるの?

  • 週3回、スタッフや支援員が訪問します。(14:30~18:30)

    入居者の方と一緒に夕食作り(月・木・金)をしたり、清掃のお手伝いやミーティングをしたり、自立生活に向けてほんの少しのお手伝いをします。

    ※支援状況は、入居者に応じて変更する場合もあります。

Q.週3回の支援だけでは不安なのですが・・・

  • どんまいのスタッフだけでは不安な方は各個人でヘルパーの利用もできます。

Q.共同生活は慣れていないので不安なのですが・・・

  • 生活の中で困ったことがあったらミーティングで話し合います。

    ミーティングでは入居者の方たちで話し合いを行い、問題や悩みを解決します。

    翌週の献立やどうやったら今よりも良い生活が出来るかなども話し合います。

Q.いきなり契約するのは不安なのですが・・・

  • まずは見学にお越しください。
  • 体験外泊も可能です。

    体験利用料金

    • 1泊2日の夕食込みの場合1000円
    • 1泊2日食事なし600円

利用料金

項目 金額 内容
敷金 96,000円 退去時の未払い家賃・居室の修理清掃代金にあてて清算し、足りない場合は追加清算、余った分は返金します。
家賃 32,000円 全居室一律
日用品費 3,000円 共同で使用する日用品の消耗品費
光熱水費 8,000円~ 定額8,000円と居室電気代の合計額を請求します。
食費 1食400円 月・木・金の夕食のみ
共益費
(共有部分維持管理費)
5,000円
サービス費 3,000円

施設概要

事業所名 共同住居シェアハウスこだち
所在地 〒790-0064
愛媛県松山市愛光町2-4
連絡先 (事務所)TEL089-907-1541

アクセス